ゴルフスイング
tamu
グリーン周りからのアプローチは転がしがオススメです!
みなさんは、グリーン周りのアプローチ、何をいちばん優先させていますか?
いろいろ考えはあると思いますが、まず「ミスをする可能性を極力減らすこと!」を優先させるのをお勧めします。
今回は、もっとも安全にグリーンを攻めていく方法について、お話していきたいと思います。
まずはランニングアプローチを覚えよう!
グリーン周りでのミスは、ビッグスコアになりがちです。
そこでまずは、安全に、リスクがもっとも少ない方法を考えましょう。
バンカー越えや、どうしても球を上げないといけない状況でなければ、大きなミスの少ない“転がし”、ランニングアプローチを最初に考えるのがセオリーです。
転がすアプローチのメリットとは?
ラウンド前、アプローチ練習場があれば、同じ場所からウェッジとパターで同じ場所を狙って5球ずつアプローチしてみてください。
見るのは、近く寄ったかどうかではなく、5球のばらつき加減です。
それを見れば、上げるアプローチよりも、転がすアプローチのほうが大きなミスにならないことがわかると思います。
もっとも簡単なランニングアプローチは?
何といってもパターです!(特に冬)
まず、アプローチする場所を見たら、パターが使えるかどうかを考えましょう。
パターならば、もしミスをしたとしても、まずグリーンには乗せられます。
ところが、サンドウェッジあたりでミスをしてしまうと、ザックリやって全然飛ばなかったり、トップしてグリーンオーバーなど、致命的なミスになってしまうことが多いです。
よく、グリーンのすぐそばからウェッジで「練習!」とかいって、アプローチをする人を見かけます。
しかし、本当に練習すべきなのは、そういう状況からのパターを使ったアプローチです。
カラーや薄い芝のライであればパターが使えます。
カラーからだとこのくらい、薄芝が間に入るとこのくらいといった感じの、経験を積み重ねましょう。
そのほうが、スコアアップには確実に役立ちます。
※アプローチ練習の禁止されている練習グリーン周辺でのアプローチ練習は絶対にやめましょう!
パターが使えない場合は?
パターが使えない場合は、手前の障害物を越えられるクラブで、なるべくロフトの少ない(立った)ものをセレクトします。
そうすると、ボールを上げようという意識がなくなるため、ダフリやトップといったミスショットが起こりにくくなります。
8番アイアンやピッチングウェッジなど、2本くらいは日頃から練習し、キャリーと転がりの比率を覚えておくといいでしょう。
ポイントは、なるべく転がす距離を多くすることです。
まずは、大きなミスをしないことを優先に考え、2パットでいけそうな距離まで寄せられれば十分! くらいのつもりでラウンドしてみてください。