Gride

gettyimages/484171282

ゴルフスイング

TETSU

スイングの基礎!「ヘッドビハインドザボール」をマスターしよう!

ヘッドビハインドザボールとは? 聞かれたら答えることはできますか?

ビハインドザボールという言葉で覚えている人もいるかもしれません。

ヘッドビハインドザボール(Head Behind the Ball)はスイングの基本ともいえるポイントです。

詳しく見ていきましょう。

1.ヘッドビハインドザボールとは?

gettyimages/484171282

「ヘッドビハインドザボール」は、「ビハインドザボール」と縮めて使われることも多く、直訳すると“頭をボールの後ろに”という意味になります。

つまり、インパクト時に頭をボールよりも後方に残すことで効率よく力をボールに伝えることができるという、スイングにおける重要なポイントを表す言葉なのです。

右打ちゴルファーの場合、スイング中に体重移動や速く振ることにばかりに意識がいくと、からだ全体が左に動き、その結果、手も左に出てフェースが開いてしまいます。

これはスライスの原因になり、ボールに力も伝わらないため、頭を右に残す必要があるのです。

これがヘッドビハインドザボールです。

2.ヘッドビハインドザボールを習得するには左目でボールを見る

gettyimages/73213741

ヘッドビハインドザボールの状態を作るには、左目でボールを見る方法が有効です。

ボールを飛ばしたいという気持ちが前に出るほど、体が左へと突っ込んでいきやすくなります。

そこで試してほしいのが、アドレスからインパクトまで終始ボールを“左目で見る”という意識を持つこと。

この方法でスイングをすると、ヘッドビハインドザボールの状態が作りやすくなるほか、スイングにとっていい効果がいくつかあります。

次の項で見ていきましょう。

3.ボールを左目で見るメリットとは?

gettyimages/535727333

ボールを左目で見るスイングの1つ目のメリットは、「バックスイングがスムーズになる」こと。

アドレスを取った時に左目がボールを見ていると、顔は自然とわずかに右向きになります。

顔が右を向くと頭の位置が安定し、テークバックがスムーズに。

結果、スイングが安定します。

メリットの2つ目は、「インパクト時に体が開きにくくなる」ことです。

インパクト時の体の開きを抑え、頭の位置が固定されることで、理想的なヘッドビハインドザボールのスイングを作れるわけです。

4.ヘッドビハインドザボールはすべてのクラブにはあてはまらない

gettyimages/627212992

ヘッドビハインドザボールがすべてのスイングに適用できるかというと、そうではありません。

ポイントは使っているクラブの番手。

ボールの位置が左側にくるドライバーでのショットでは、ヘッドビハインドザボールが正解です。

ショートアイアンなど短いクラブの場合は、ボールをセンターや右に置くのが普通ですから、頭を右に残しながら正しいスイングをすることはできません。

インパクト時の頭の動きは、クラブの種類によってビハインドザボールがいい場合もあれば、変化させないほうがいい場合もあります。

ただし、頭が左に動くほうがいいというケースはありませんから注意しましょう。


いかがでしたか? 安定したスイングを作るヘッドビハインドザボール。実践はできていたでしょうか?

ご紹介したコツもぜひ参考にしていただいて、正しくマスターしてくださいね。