ゴルフスイング
しんたろう
ドライバーは、打ち込むのではなく払い打ちするクラブだ!
少しでも遠くに飛ばしたいと思うと、ついつい力が入ってしまいます。
そんな時のドライバーショットは、力んでしまうがゆえに、上体が突っ込んで上から打ち込むような形になってしまっていることがほとんどです。
その結果、ミスショットとになって、逆に距離で損してしまいます。
ドライバーは、打ち込むのではなく払い打ちするクラブなのです。
今回は、ドライバーの飛距離アップに必要な2つのポイントについてお話しましょう。
インパクト前の体重移動を気をつけよう!
ドライバーが打ち込むような打ち方になっている人は、インパクトの時に体重移動をし過ぎてしまっている、いわゆる突っ込んでしまっている人が多いです。
積極的に打とうとしているのは伝わりますが、誤ったイメージを持ってしまっているパターンとも言えます。
ドライバーは払い打ちをするクラブのため、身体を回転させる時の中心軸をどこにイメージするかが大切になります。
ボールを上から叩きにいくのではないことを、しっかり頭に入れておきましょう。
ミスショットが多い人は、身体を回転させる時の中心軸を意識するだけで、ガラリと変わることができるかもしれません。
テンプラが多い人も打ち込むようなスイングが原因!
よくテンプラ(※)のミスが出てしてしまう人も、ドライバーで打ち込むようなスイングになっていることが原因です。
※ドライバーのフェースのギリギリ上側で打ってしまい、ボールが高く上がるだけで距離がまったく出ないミス
ドライバーなのに、アイアンにおけるダウンブローのように打ってしまうことで起きるミスショットなのです。
こちらも、身体を回転させる時の中心軸がずれてしまっていることが原因で、払い打ちができていないことによるミスです。
緩やかなアッパーブローで打つのがいいとされているドライバーで、正反対のことをしてしまっているのですから、ミスをしてしまうのは当たり前かもしれませんね。
ハーフスイングで練習してみよう!
ドライバーで打ち込むようなスイングをしてしまっていると、いつまでたっても上達できません。
そこで、フォームを改善していくために、ハーフスイングでの練習をオススメします。
ハーフスイングで練習する際に、身体を回転させていく時の中心軸を意識していくことが大切になります。
決して手打ちのような形になってはいけません。
ハーフスイングとはいっても、しっかりヘッドを走らせてボールをフェースの芯でとらえられればかなりの距離が出ます。
この感覚を養って、自分のものにしていくためにも練習で体に覚えさせていきましょう。
上掲は、ハーフスイングのドリル(動画)です。
飛距離を伸ばすための2つのポイント!
打ち込み軌道が改善されてくれば、さらに距離を出したいと思ってくるでしょう。
ドライバーで大切なことは、力ではなく、正しい軌道と、フェースのスイートスポットでボールをとらえることです。
払い打ちの緩やかなアッパーブローと、スイートスポットでボールをとらえることで、ボール初速が上がり、飛距離がアップしていくのです。
ドライバーショットはゴルフにおいて、もっとも飛距離の出るショットです。
より遠くへ飛ばしたいと思うことは当然でしょう。
それならば、力を入れて飛ばしてやろう! とするよりも、この2つのポイントに注意して練習してみましょう。
上掲は、緩やかなアッパーブローをイメージするドリルです。ぜひ参考にしてください。