ゴルフスイング
ハッセー
見逃すと危険!逆目のラフでのアプローチについて考えよう!
グリーン周りからのアプローチはスコアメイクにかなり影響してきます。
特に難しいのが、これからの季節どんどん元気が良くなってくる、逆目のラフからのアプローチです。
そこでここでは、そんな難しい逆目のラフのアプローチの打ち方を説明していきます。
逆目のラフでボールが沈んでいたら、上げる!
逆目のラフに入れてしまった場合、ここからのアプローチはボールの状態で変えていく、というのが一番の正解です。
まず、ボールが沈んでいた場合は、上げる打ち方で対応していきましょう。
ボールが沈んでしまっていたらピンまでの距離は関係なく上げることを意識することが大切です。
転がそうとしたら間違いなく失敗します。
距離感も合わせることができません。
では、上げる打ち方について説明していきましょう。
逆目のラフから上げる打ち方とは?
上げるショットを打つ時はバンカーショットをイメージして打つと上手くいくでしょう。
ボールが沈んでいるため、フェースを開いてボールの下にリーディングエッジを入れていくようなイメージが必要です。
ボールを直接打ってしまうと大オーバーしてしまいますが、逆目なので思い切り振り抜いてください。
上手くいけば、ふわっとしたボールを打つことができるでしょう。
しかし、ピンが近いとどうしても力が緩みがちです。
ただ、緩んでしまうと、ヘッドがラフの抵抗で止まってしまい、まったく飛ばないショットになってしまいます。
この加減はしっかりと練習しておくことが大切となります。
ピッタリ寄せるような距離感はあきらめて、最悪、グリーンに乗ればいいというぐらいの気持ちで打つことが上手くいくコツかもしれません。
逆目というだけで悪いライなので、あまりいい結果を望み過ぎないようにしましょう。
逆目のラフでボールが浮いていたら転がす!
先ほどとは反対で、逆目のラフにボールを入れてしまっても、芝に浮いている状態の時があります。
このときは上げる打ち方はせず、転がすことを意識するようにしましょう。
横からボールを払うようなアプローチをすることが一番正しい選択です。
そのためクラブもサンドウェッジ(SW)よりも、ピッチングウェッジ(PW)や9番アイアンなど、ロフトが立っているクラブを選ぶようにします。
とはいっても難しいライであることに違いありません。
グリーンに乗ればいいというぐらいの気持ちでいるようにしましょう。
手加減してファーストバウンドがグリーンに届かずラフに落ちると、転がらずに止まってしまいますので、最低でもグリーン(もしくはカラー)までは届く距離感で打ちましょう。
逆目のラフから転がす打ち方とは?
逆目のラフから転がしていく場合、パターのような意識を持ってアプローチすると上手くいくでしょう。
ボールが浮いているため、クラブを下に入れてしまうとだるま落としのようなことになってしまい、ボールをコントロールすることができません。
そこでロフトの立っているクラブで横から当てていくように打っていきます。
この時、いつものアドレスよりもボールに近づいて構えることが大切です。
パターの時と同様に近くに構えることでソールのヒール側が浮き、より転がしやすくなります。
逆目のラフは非常に難しいアプローチです。
そのため、ここで挙げたようにケースバイケースで対応していきましょう。
ピンに寄せるのではなく、とりあえずグリーンに乗ってくれればオッケーだというぐらい難度は高めです。
まずはボールが置かれた状態をしっかり確認し、たとえ逆目になっていても、あわてずに対処することが、逆目のラフからの大叩きを防ぐ秘訣です。