Gride

gettyimages/1174403620
getty

ゴルフスイング

PAR RUSH 01

「短いパットが入らない!」その原因がわかった!

パットは、ゴルフの中でスコアを決める、最も重要なショットの一つです。そして、このパットが入るか入らないかは、スコアの影響以上に、精神的にダメージを受けます。

しかし、ショットは練習場で様々なチェックができますが、私の場合、パットはゴルフ場以外では練習しませんでした。

今回は、パットのポイントを再認識させられたことから、打つ前の準備について考えます。

これまでのパットに対する考え方とは?

getty

ゴルフでは、すべてのショットがピン側に寄るスーパーショットなどということはありません。それは正確なショットが打てる、プロでも同じです。

比較的長い距離が残り、打ち過ぎたり、ショートしたりして、ピンまでの距離が残った場合は、3パットすることも少なくありません。

従って、パットでは「まずは距離感が大事だ!」ということで、パットの距離感を最優先に取り組んで来ました。

これまでは、パッティングでは距離感を養うことに重点をおいていました。短い距離の真っすぐに転がるラインは、自身の構えであれば、それができると思っていました。

ですから、歩数2歩程度の距離は練習するものの、それは距離感を身に付けるための練習の一環と、割り切っていました。

たまに、50センチ先のボールにぶつけて、そのボールを前に進めるなどの練習はしていましたが、本当の意味で、短い距離の練習ではありませんでした。

今回、パットについて考えることになった「きっかけ」とは?

getty

パットがスコアを作るうえで最も重要なポイントであることは、十分過ぎるほど理解しています。

200ヤードのショットも、1メートルのパットも1打です。どんなにショットが良くても、グリーン上の最後のパットが入らなければ、スコアは作れません!

しかし、この日はファーストパットが寄らずに、微妙な距離が残っていました。それで、そのパットが入らなければ、何のためのパーオンなのか? となります。

このところ、大事なところで短いパットを外すことが目立っていました。その間にも、以前同じように入らない時に上級者から教えてもらったことを思い出して、修正をしようと努力していました。

しかし、長く時間をかけてパット練習をすることもできずに、結局は距離感を合わせるだけで、抜本的な不調を解決する努力は不足していました。

まあ、その間も入ったり入らなかったりしましたが、どちらかというとショットの練習に重点を置いていました。

しかし、今回はとても簡単に片付けられないぐらい重症でした。とにかく短いパットを外しまくりました!

スコアが作れるはずはなく、キャディーさんからも、少し引っかかっていると言われる始末で、その度にさらに悩みはますます深くなりました。結局、何回外したかを数えるのも躊躇(ちゅうちょ)するような状態でした。

パットで重要なポイントは何でしょうか?

getty

パットで、重要なことは何か? それは、距離感と狙ったところに打つことです。狙いに真っすぐに打つことが必要です!

狙ったところに打つこと! グリーンには微妙な傾斜があり、ストレートなラインなど、そうそうはありません。大概、微妙に切れるラインになるのが普通です。

従って、パットで大事なことは、狙い通りに打てるかどうかです。

狙いが一筋違えばカップには入りませんが、狙ったところに打てていれば、読みが少し違っていたなぁと、諦めもつきます。しかし、狙ったところに打てなければ、これは、読み以前の話で、入らないことが確定してしまいます。

行き着いたところのチェックポイントはこれでした!

getty

その日のラウンドでは短いパットを外して、キャディーさんからも「少し引っかけていますね」と言われて、パットに悩みました。

ラウンド終了後に、練習グリーンで居残りのパット練習をしました。

まずは、普通に打ってみました。

少し狙いよりも左に引っかかっているように感じました。これが実際のラウンドで出て、短いパットを外していたのかと思いました。

さて、今までの様々な対処法を試してみましたが、上手くいきません。少し引っかかるのはなかなか治りません。

それではと、原点に帰ってまずはアドレスをチェックしました。すると、アドレスが毎回微妙に違っていることがわかりました!

これでは、狙ったところへ真っすぐ転がりません。

ラウンド中のショットでは、毎ショットでアドレスに注意していたのに、パットでは疎かになっていました。

パットのアドレスでのチェックポイントはこれ!

getty

パットの居残り練習で、アドレスのチェックポイントを意識してパットすることで、左への引っかけはなくなりました!

原因の一つは、アドレスでボールが中に入り過ぎて、ハンドファーストの形になっていたことです。これで左に引っかけていました。

次に、ボールの位置を適正にするために、アドレスをしたら左目のところから、ボールを真下に落としました。それがボール位置です。

その位置をアドレスの両足との関係で確かめて、何回か微妙に変えてパターで打ってみました。これで、自分のボール位置を決めることができました!

決めたアドレスの形を徹底すること! その後のラウンドでこれを実践しています!

getty

その後、この確認をしたアドレスで、ラウンドを続けています。

その後のラウンドでは、読みが一筋違って入らないということはありますが、明らかに引っかけたり、押し出したりというミスは少なくなりました。

やはり、パットもアドレスが大切だということがわかりました。そして、パットでもきちんとアドレスを確認しながら、パットをすることでそれも慣れてきます。

これからも、ショットと同じようにパットもアドレスの大切さを忘れずにプレーしていきます!