Gride

gettyimages/1216783007
getty

ゴルフスイング

Luke

効果抜群な練習方法『目を閉じて打つ』!?

こんにちは、Lukeです。

今回は、ユニークで効果抜群な練習方法を紹介します。

ツボにはまれば一気に上達できる練習方法なので、興味の沸いた人はぜひチャレンジしてほしいと思います。

新発想のメンタルコントロール術

getty

先日PGAツアーで優勝したセルヒオ・ガルシア選手が、パッティングのストローク中に「ボールをヒットするまでは目を閉じている」ということが話題になりました。

ガルシア選手は以前からショートパットが苦手で、いろんな試行錯誤を重ねていた中でたどり着いた方法だそうです。

ガルシア選手だけでなくすべてのゴルファーに共通する悩みなのですが、普通に目を開けて打つ場合は、どうしてもカップ方向が気になって、いざ本番になるとついついヘッドアップしたり、身体が予期せぬ動きをしてしまうものです。

そんな悪い動きを抑えるために、メンタルを鍛えたり、ヘッドアップしないように練習を重ねたりと、各自が心掛けているわけですが、世界のトッププロであるガルシア選手でさえもその対処に苦労していて、とうとう目を閉じて打つという奇抜な方法にたどり着いたということなのです。

そしてこのような問題は、ショットについてもすべてのゴルファーが同様な問題を抱えているはずです。

プロであっても、アマチュアであっても、大事な場面になればなるほどに、ヘッドアップなど練習では表れない症状が出てしまうものですね。

そんな症状に効果抜群な練習方法があるので、チャレンジしてみませんか。

ゴルフはメンタルと言われているが……本当は『目からの情報』が大事!

getty

ゴルフはメンタルのスポーツと呼ばれていますが、そのメンタルが引き起こしていると思われている悪い作用は、実はほとんどが『目からの情報』によって引き起こされています。

ヘッドアップやダフリなどのミスショットも、実はボールをよく見てスイングするからこそ起こってしまうもの。

そんなミスショットを抑えるために、闇雲にメンタルを鍛えようとするよりも、『目からの情報』を上手くコントロールするほうが効果的だということを知ってもらうために、今回の練習方法を提案します。

その練習方法とは、『目を閉じてボールを打つ』ことです。

1.目を閉じて、両足を閉じて、ボールを打つ

getty

いきなり目を閉じてボールを打つことは難しいと思いますが、一段ずつステップを踏めば大丈夫です。

→目を閉じて、両足を閉じて、ボールを打ってください。

使うクラブはドライバーでも、アイアンでも、自分の好みでOKですが、最初はティーアップから始めましょう。

両足を閉じれば、下半身の無駄な動きが自然に抑えられるので、皆さんのスイングはとても安定し、ボールとの位置が正しければ必ず上手く打てます。

そしてボールに対して、「力んで打ちにいく」とか「当てようと合わせにいく」という悪い心理現象も起こりません。

「当たらないかも……」という不安さえ取り除ければ、あとは自分のスイングに集中すれば大丈夫。

もし当たらない場合は、ボールの位置が合っていないのか、フェース面が開いているかなので、その点をチェックしましょう。

大事なことは、『素振り』です。

両足を閉じた状態で、まずは目を開けたまま素振りしてイメージを作り、次に目を閉じてそのイメージ通りに素振りをしてから、実際にボールを打つ、というように進めば大丈夫です。

2.目を閉じて、通常のスタンスで、ボールを打つ

getty

1のステップでボールを上手く打てるようになったら、いよいよ本題です。

→目を閉じたまま、通常のスタンスで、ボールを打ってください。

1でボールを上手く打てるようになれば、もう目を閉じることへの不安は消えていますね。

ところがスタンスを通常通りにすると、途端に上手く打てなくなるはずです。

なぜなら、下半身の無駄な動きがスイングの精度を落としているからです。

実はほとんどのゴルファーは、上半身だけのスイングなら誰もが素晴らしい精度のあるスイングを持っているのに、下半身の無駄な動きが加わることによって、スイング全体が崩れているのです。

その隠されていた真実が、目を閉じて通常のスタンスでボールを打つと途端に露呈することになります。

つまり今までのスイングは、下半身の無駄な動きで崩れていたスイングのまま、目を開けて無理やりクラブをボールに合わせていたのです。

それが目を閉じてしまうと、クラブをボールに合わせられなくなるので当たらなくなるわけです。

したがって2の練習法では、その対処法として、両足を閉じている時と同じ程度に下半身の動きを抑制する意識を持ちましょう。

下半身を先行させるとか、体重移動などの意識は必要ありません。

そのように下半身の余計な動きを抑制できれば、スイングの精度は大幅に上がり、そしてボールに合わせることなく気持ちよく振れるので、目を閉じてもナイスショットが可能になります。

このようにティーアップから『目を閉じてボールを打つ』ことができるようになれば、次のステップは練習マットの上からセカンドショットにチャレンジしてください。

ティーアップと同じ要領で進めば、意外なほどに上手く打つことができるでしょう。

ここまでくれば、目を開けて打つ時の無駄な力みや、ボールに合わせようとする意識が、もう必要ないことは理解できるはずです。

メンタル不要なリラックスしたスイングが可能になる!

getty

プロゴルファーは長年の豊富な練習量によって、クラブをボールに合わせる意識もなく、スムーズに振り抜くことができています。

ところがアマチュアゴルファーは、下半身の無駄な動きでスイングが崩れていることに気づかないまま、必死になってクラブをボールに合わせています。

しかし、練習量の少ないアマチュアゴルファーでも、ボールに合わせることなく気持ちよく振り切ることができるようになれば、飛躍的にレベルアップが可能なのです。

そこで必要なのが『目からの情報』のコントロールなのです。

この点に気づくことができれば、メンタルへの負担は減り、まるで『素振り』のようなリラックスしたスイングを手に入れることができるでしょう。

ぜひチャレンジしてみてください。