Gride

gettyimages/1278216989
getty

ゴルフスイング

Nick Jagger

フェースを開いてカットに打てば、誰だってバンカーから一発脱出できるはず!

バンカーショットが苦手というアマチュアゴルファーが多いのはなぜでしょう?

毎回OKのベタピンに寄せるのは大変なことですが、一発でバンカーから脱出させることは、それほど難しいことではありません。

苦手ということは、どのくらい寄せるかが問題なのでなく、出るかどうかが不安ということですよね。
とりあえずやってみなければわからない。

ザックリもあればトップも出る、だからバンカーショットが嫌いということではないでしょうか?

サンドウェッジのソールから入れてやること

getty

しかし、その原因ははっきりしています。

バンカーショット、つまりエクスプロージョンショットをしていないからです。

あらためて言うまでもなく、砂を爆発させてボールを出すのがバンカーショットなのです。

砂を爆発させるにはどうすればいいかというと、サンドウェッジのソール(バウンス)から入れるのです。

クラブによって多少の形状の違いはありますが、広くて丸くなっているソール、そこを使うのです。

バンカーショットが他のショットと異なるのはここです。

ソールが使えるかどうかが、バンカーショットのすべてといっていいでしょう。

では、バンカーショットをしていないアマチュアゴルファーはどうしているのかといいますと、ソールではなくリーディングエッジ(刃)から入れているのです。

水面を打って、水の飛び方を知りましょう

getty

リーディンエッジから入れてしまいますと、クラブは砂の中に潜っていくだけです。

クラブが潜る時の衝撃はありますが、とてもボールを上げて、前へ進めるだけのエネルギーはありません。

スイング自体はサンドウェッジでアプローチショットをする時と同じイメージでいいですが、クラブのセットの仕方が違います。

リーディングエッジではなく、ソールから着地させるには、フェースを開くしかないのです。

サンドウェッジを普通に構えてフェースを開くと、リーディングエッジと砂との間に隙間ができます。

ソールを接地させるようにセットしますと、リーディングエッジは浮いてくるというわけです。

バンカー恐怖症というゴルファーは、まず思い切りクラブフェースを開きましょう。
「それは開き過ぎでしょう」と言われるくらい開くのです。

開いたつもりでも、それでもまだ不十分というケースが多いからです。

とにかく、ソールから入れる感覚がつかめないと、バンカー恐怖症は永遠に治りません。

どうしてサンドウェッジのソールが厚くて丸いかを理解することです。

それには水面を叩いてみるのが一番です。

タライに水を入れて、普通に構えて振り下ろせば、「ジャボ」という音がして、あまり水は跳ねません。

ところが、フェースを開いてソールを落とすと、「バチャ」と水が辺り一面に飛び散ります。

クラブヘッドが水の中に潜らず、むしろ弾き返される感覚がつかめるはずです。

スタンスに沿って、飛球線をカットする

getty

サンドウェッジのソールを使うためにフェースは開くのです。そうすると、フェース面は当然右を向きます。

右を向くということは、使えるフェース面が少なくなるということです。

飛球線に対して直角に置いて、フェースを開きますと、トウ寄りのフェース面しか使えないことがわかります。

フェース面が右を向いていても、飛球線に沿ってソールから入れればバンカーショットはできます。

ただし、フェース面を半分しか使わないから爆発力が弱くなり、ボールは出にくくなります。

そこで、ソールから入れるにしても、フェース面は目標、打ちたい方向に向けておくほうが自然です。

次の手順を踏んでください。

まず、クラブフェースを開く。次に右を向いたフェース面が目標に向くように、スタンスをオープンにする。

アプローチショットでは、バンカーショットほどフェースを開くことは少ないので、バンカーショットのアドレスのほうが、アプローチのアドレス以上にオープンに立つことになります。

目標に手を出すと、回転が止まってしまう

getty

ソールを使うセットアップができましたら、バンカーショットはほぼ成功したようなものです。

後は体の向きに沿ってスイングするだけです。

「バンカーショットのバックスイングは外に上げるのか?」とか「カットに打つにはどうすればいいのか?」など考え始めるから難しくなるのです。

クラブフェースは目標、体は開いているのですから、構えた向きにクラブを振れば、必然的に飛球線をカットするようになります。

左を向いているのに、手を目標に出していくことはNGです。押すだけで上体の回転がなくなってしまうからです。

スタンスの方向へ振れば、回転もスムーズになります。

回転を止めるような動きをするから結果がまちまちで、どうしていいのかわからなくなるのです。

フェースを開きソールから入れると、クラブは潜っていかずにインパクトがゾーンになりますから、クラブヘッドが思った場所よりも後方に入っても大丈夫です。

スピンのかかり方へ影響がありますが、それは出る、出ないを左右する問題ではないのです。

目標の左へ振っていければ、回転がスムーズになり、間違いなく一発脱出できるはずです。