Gride

gettyimages/946625852
getty

ゴルフスイング

ノザ@ゴルフライター

第3弾【小平プロに学ぶ】絶対入るショートパットの打ち方!を解説します

こんにちは~ノザです!

今回は、「絶対に入るショートパットの打ち方」について説明していきます。

絶対に入ると大風呂敷を拡げた理由は、小平智プロがYouTubeで仰っていたからです。

小平プロを知らない人はいないと思いますが、現在世界最高峰のPGAツアーでツアーメンバーとして活躍中の方です。

当記事で小平プロのレッスン動画解説は第3弾。

素人向けにわかりやすく説明しているし、時折笑わせてくれる観てて気持ちの良い動画です。ぜひ以下リンクで動画のほうもご覧ください。

ショートパットはヘッドアップしやすい! カップが目の前にあるから

getty

さて、動画の前編で小平プロはショートパットで起こりやすいミスの説明をしています。要約すると、「ショートパットは目標(カップ)がすぐそこにあるためヘッドアップしやすい」と説明しています。

僕もこの理論には大いに賛同できます。ヘッドアップは基本的に欲をかく場面や、不安な場面で起こりやすくなります。

・バンカーショット
・トラブルショット
・チップインを狙うショット

本能的に結果を見たくなるんですよね。なので入るか入らないかのショートパットは、確実に結果を欲しがる、ヘッドアップしやすい状況と言える訳ですよ。

反対にロングパットはヘッドアップしにくいと言います。これは目標がはるか先なので、意識はスイングのほうに向くためです。

とにかくショートパットはヘッドアップしやすい。この事は頭に入れておきましょう。

球は目で追い頭は上げない! そのほうがフォローが低く出て球を押せる

getty

ヘッドアップすれば体は浮き上がり、球にしっかりコンタクトしません。ショートパットではご法度です。

しかしどうしても結果を見にいってしまう。そういう時は、目で追いかければ良いと小平プロは言います。

確かにショートパットの距離なら、頭を動かさずに視界の範囲で結果を確認することができる。普段から打った後に目で追うクセを付けておけば、わざわざヘッドアップしなくても済みますね。

さらにヘッドアップしないことで、フォローを低く出せるので強く押し出せる球になり入る確率も増えます。ヒョロヒョロとした球はどうしても芝目の影響を受けて曲がってしまいますからね。

ヘッドアップをしないために視線で結果を確認するようにクセ付ける。そして低くフォローを出して強い球を打つ。

この2点が重要と言えます。

バックスイングを浅くしてミート率を上げる

getty

バックスイングを大きく上げればミート率は下がります。これはアイアンでも言えることですが、大振りにすればするほどミート率が下がるのは自然とも言えます。

なので小平プロは小振りなスイングで打つことを勧めています。小振りでもしっかり芯に当たれば球は転がってくれます。

そして芯に当たれば当然距離も出ます。

テークバックを大きくゆっくり上げて打つプロもいますが、それだと上げている時間が長く感じ、途中でどこかバランスを崩しそうになります。

昔の松山英樹プロがこれで、僕も真似をしましたが全然上手く打てませんでした(笑)。大振りは難易度高めです。

話が少しズレましたが、小さなスイングでパッティングすることでミート率も上がり、良い球を出すのに有効ということです。

やっぱりプロの真似をするのが一番の近道です

getty

小平プロに関わらず、僕は多くのプロゴルファーの真似をします。

上記で紹介した松山プロのパッティングスタイル、日本男子プロ賞金王となった藤田寛之プロのアイアンショットのトップの位置。米、欧州ダブル賞金王に輝いたルーク・ドナルド。

いろいろなプロに憧れ、そして真似てきました。

トッププロがそのスイング、アドレスにしたのには意味があります。それを理解するにはやっぱり実際に体現したほうが良い。

ポイントは自分の好きなプロを真似ることですね。決してトッププロだからと言ってブライソン・デシャンボーの真似とかは止めましょう。彼の真似はサラリーマンにはできません(笑)。

ただ合う合わないもあって、実際真似てみても上手くはいきません。上記で挙げた松山プロのパッティングスタイルがそれですね。

それでもとりあえず真似てみる。真似は近道です。なぜこれをこうやるのだろう? と考えること自体がレベルアップにつながる訳ですから。

まとめ・ショートパットはヘッドアップしやすい! 小さく強く打とう

ということでまとめます!

【小平智プロの動画から学ぶ! 入るショートパットの秘訣】

1.ショートパットはヘッドアップしやすい
2.ヘッドアップ防止のため、球は目で追う
3.バックスイングを浅くしてミート率を上げる
4.プロの真似をするのが上達への近道

今は本当に良い時代で、こうやって好きなプロのレッスン動画が好きな時に好きなタイミングで観られる訳です。普通にすごいことですよね。

昔なら何万ってお金を払って、それでも数時間しか受けられなかったレッスンがこんな気軽に観られる。

こんな揃った環境下で、アマチュアな僕達も育たないとダメですよね。

とにかくショートパットで悩んでる方は、球を目で追いかける、小さなバックスイングで球を押し出す意識を持つことから始めましょう。

繰り返しますが、ショートパットはヘッドアップしやすい。この点だけでも頭に残しておきましょう。

それではまた!