Gride

gettyimages/933769808
getty

ゴルフスイング

タイガー

プロのスイングを真似する時に絶対にやってはいけないこと

タイガーです。

松山英樹選手の高いトップ、ローリー・マキロイ選手の踏み込み。僕たちアマチュアはそんなトッププロのスイングには憧れを持ちますよね。

真似してみたいと思ってやってみた人もいるかも。

でもプロのスイングで真似してはいけないことだってあるんです。

プロのスイングを真似するのは危険なのか

getty

プロのスイングを真似するべきではない。

これはよく言われることだと思います。

理由としては、筋力や体の柔らかさなど体格的な部分での違いが大き過ぎるからです。

プロのスイングを真似すると体を壊してしまうということですね。

僕はそもそも真似したところで同じようにスイングできるとは思っていません。

先ほど述べたように体格や筋力に違いがあります。

また、スイングは十人十色、同じスイングの人なんて存在しないのです。

それはプロでも同じはずです。

スイングを真似しても完全に同じスイングはできないのです。

真似してもいい

getty

だからこそ僕はある程度真似してもいいと思っています。

前提として、同じスイングは再現できないということをおいておきます。

僕がプロのスイングを真似する上で大切なのは観察することだと思います。

自分のスイングと憧れの選手でどこがどう違うのか、撮影した動画などで見比べましょう。

目を背けたくなりますが、これが真似する上でも、上達する上でも大切なことではないでしょうか。

「プロに比べてダウンスイングで左脇が開いてしまっている」

「プロはトップで右肘が下を向いているのに、自分は外に向いている、かっこ悪いから改善しよう」

こういった観察と改善を繰り返すことで自分のスイングが生まれてくるはずです。

リズムだけは変えてはいけない

getty

しかしプロのスイングを真似する上で一番やってはいけないことは、リズムを真似することです。

トップの位置でピタリと停止するプロから、テークバックの勢いをそのままにスイングするプロ、さまざまなリズムがあります。

自分のスイングと比較した時に、このテークバックからダウンスイングまでのリズムは真似しないようにしましょう。

もともと感覚として打ちやすいリズムでスイングしているはずなので、変えてしまうと絶対にスイングが崩れてしまいます。

僕もゴルフを始めたての頃、「チャー・シュー・メン」のリズムでスイングしろと言われたことがあります。

スイングをテークバック、トップ、ダウンスイングに分けて三拍のリズムでそれぞれ行うということだと思うのですが、僕はこれがまったく上手くいきませんでした。

僕のリズムは「タン・メン」です。

タンで一気にクラブをトップまで上げて、メンで勢いよく振り下ろします。

これが僕のリズムなのです。

スイングは改善できるかもしれませんが、リズムに改善はありません。

リズムは個性だと割り切ってしまいましょう。