Gride

gettyimages/1193528290
getty

ゴルフスイング

ノザ@ゴルフライター

【簡単】つま先上がりの打ち方3選!スライサーはつま先上がりが得意にならないとダメ?

どうも~ノザ@ゴルフライターです!

今回は、「つま先上がりの打ち方」について説明していきます。

つま先上がりのライ……。これを読んでいる方は得意でしょうか? それとも不得意?

しかしそれに関係なく、多くの人がこのライで打つことになります。なぜなら、初心者の7割はスライスする球を打つからです。

僕もそうですね……元々スライサーなのでつま先上がりのライにはよく遭遇しました。得意になるまではいろいろと苦労しましたが、今では好きなライと言えるほどになりました。

つま先上がりのライは、特に初心者の内に早めに克服することが肝心です。

スライサーがつま先上がりを得意にしなければならない理由

getty

初心者がつま先上がりを克服しなければならない理由。先ほど説明しましたが、初心者はスライサーが7割と言われてます。

初心者はなぜスライスするのか? という理由に関してはまた別記事で紹介しますが、とにかく初心者はスライスするんです。ほとんどの人が。 

ではなぜスライスする人はつま先上がりを克服すべきなのか? 理由は単純で、球が右に曲がるからです。

コースは基本フェアウェイに向かって傾斜しています。球がフェアウェイ左側に落ちれば真ん中に向かって右に転がり、右側に落ちれば真ん中に向かって左に転がる。

つまり以下のようになる訳です。

1.スライスボールを打つ
2.コース右側の傾斜に着弾
3.つま先上がりのライになる

以上のことから、初心者ほどつま先上がりのライを得意にしなければならないのです。打つ回数が多いライな訳だから。

なので、とにかく一番最初に苦手意識を克服すべきトラブルショットなんです。

それでは、つま先上がりのライを克服する、簡単なポイントを紹介していきます。

ポイント1.フックするので目標を少し右にしよう

getty

つま先上がりのライはフックします。ここは難しく考えず、物理的にフックするので「そういうもの」として知識に入れてください。簡単に言えば、スイング軌道上スライス軌道になりにくいんですよね。

※反対につま先下がりはスライスします。

いつも通り普通に打てばフックします。ということは目標を少し右にセットしないといけませんよね? 仮にピンを狙った場合、ピンより左に飛んで行ってしまう訳だから。

あらかじめ「つま先上がりは球がフックするから目標を右寄りにする」と考えておけば対応できます。

この知識があることで、「何でスライサーの俺がフックしたんだ? 何でだ?」と悩むことがなくなり、雑念が入らずに済みます。

ポイント2.クラブを短く握って、スリークウォーターで打とう

getty

つま先上がりのライは球と自分の距離が極端に近付きます。傾斜にもよりますが、球が膝と同じ高さの地点にあることも珍しくない。

球が体に近い分、クラブを短めに持ちましょう。こうすることで球とコンタクトしやすくなります。

もう一つはスイングです。

つま先上がりということでいつもの体重移動はできません。むしろそんな状態でフルスイングするとミスを誘発してしまいます。

スイングはできるだけコンパクトで、スリークォーター程度を心掛けると良いですね。ただしっかり肩は回しましょう。肩を回さないと手打ちになりこれまたミスを誘発させてしまいます。

つま先上がりなので、いつも通りのスイングはできない。あくまでコンパクトに、でも手打ちにならないよう肩は回す。これが大切かと思います。

ちなみにスリークォーターで打つので、フィニッシュも当然コンパクトになります。

むしろフルスイングの時と同じフィニッシュ位置まできたら「振り過ぎ」ですね。

ポイント3.番手を1つ上げること

getty

上記で短めのにグリップ、そしてフルスイングはしないと書きました。しかしそうなるといつもの飛距離が出ません。

残り150ヤードだとして、通常8番アイアンがピッタリの状況でいつもの飛距離が出せるかと言えば無理ですよね。おそらく15〜10ヤードは落ちると思います。

つまり、それを見越して1つ上のクラブを持つことが大切なんです。

よくある例として、カートのGPSで残りのヤードが出て、その番手1本だけを手に持ち球の場所まで行きます。行った先はつま先上がりのライ。

カートまで戻るのは面倒だから、フルスイングすれば何とか届くだろうと思い切り振る。結局ミスショットになる。あるあるです。

なので厳しいライならクラブを2〜3本持って行きましょう。慣れた人ならどんなライでも前後のクラブは持っていくものです。例えフェアウェイでも油断できないライはありますからね。

僕もクラブをガチャガチャ鳴らしながら持って走ってます(笑)。

まとめ・つま先上がりは3つのポイントを押さえれば怖くない!

ということでまとめます!

【つま先上がりの打ち方3選】

1.球はフックするから目標を右にセットしよう
2.グリップは短く握り、スリークォーターで打とう
3.その分飛距離がロスするので番手を上げよう

以上になります。

冒頭で書いたように、僕も最初はスライスばかり出ていたのでつま先上がりのライには相当やられました……。苦手意識もありました。

そこからフックを打つようになり、つま先下がりのライに直面した時、その難易度に挫折しました。

つま先下がりに比べたら、つま先上がりのほうが断然楽。慣れればそこまで難しくはありません。

とにかくつま先上がりのライを得意にするには、上記で説明した3項目が自然と頭に浮かぶようになること。

そのライに直面した時に、「あ、このライはフックする」って自然に頭に浮かべば完璧です。そこまで自然に思い浮かべられるようになるには、やっぱりラウンド回数を増やすことと、常に上記3項目を意識することが大切ですね。

それではまた!