Gride

gettyimages/1189046531

ゴルフスイング

クレンショウ木村

上手い人ならわかっている!?ショット前の素振りの本当の理由!

さて、今回は、素振りの話です。実は、上手い人から見れば、ティーショットに入るまでの動作で、その人のゴルフのレベルがわかります。

つまり、何気なくの素振りに対しても、その素振りの方法でその素振りが何のためにしているのかなども見えてしまいます。

そこで、上手い人ならわかっている、ショット前素振りの役割を書いていきたいと思います。

ショット前に素振りをする2つの目的とは?

gettyimages/931340502

さて、素振りですが、大きく分けて2つの目的があります。プロの中にもまったく素振りをしないでショットを打つ人もいますが、多くの人は素振りをしています。

さて、多くのアマチュアがしている素振りですが、ボールの少し手前の位置で素振りをしているケースが多く見られます。

さらに、ティーショットと同じようにしっかりアドレスを取って、まるでボールを打つかのように素振りしていることが多いと思います。

実は、こんな素振りをしているプロはまったくいないのです。

どうしてこのような素振りになるのかというと、素振りの目的がプロの素振りと違う目的で行われているからです。

それで、タイトルのことになります。

多くのアマチュアの場合、素振りの目的が、本当にボールを打つスイングの練習スイングになっているのです。

そのため、しっかりアドレスを取って、少し固まってからボールを打つように全力で素振りします。その結果、少し気に入らないところがあると、また、もう一度同じ動作を繰り返します。

例え、素振りが1回だけとしても、アドレスで固まってからスイングするので、プロよりも結構時間がかかっているケースが多いです。

一方、プロの素振りの目的ですが、以下のようになります。

1:スムーズに身体を動かすことができるように準備をすること

みなさんも素振りと実際にボールを打った時のスイングを撮影してみればわかると思いますが、素振りと実際のスイングは結構体の動きが異なっています。

インパクトでものすごく衝撃がかかる実際にボールを打つスイングと、インパクトでボールの衝撃がないスイングでは、まったく違います。

そのため、ボールを打つように一生懸命素振りをするプロはいないわけです。

2:打つ弾道をイメージするため

これは、特に持ち球と違う弾道で打とうとする場合の素振りは、その弾道に合わせた素振りになります。しかし、これも、身体をイメージ通りに動かす準備なので、本当のショットのようには素振りしません。

大きく分けて、この2通りの目的で素振りをしています。

プロの素振りから学ぶ効率的な素振りの方法!!

プロの素振りですが、まず、タイガー・ウッズの例です。

タイガーの場合、ティーショットの場合、ティーアップして、すぐに、飛球線後方側に下がり、間髪置かず、軽い素振りを2回。その後、ボール後方から狙うラインを定めて、そのラインに対してアドレスを取り、ティーショットしていきます。

その時間ですが、ティーアップ後素振り開始まで、わずか3秒。素振り2回で、6秒です。

この動きですが、ティーアップしてから、まず、飛球線後方に下がるのは、その次の動作の前準備です。その場所で素振りをすると、狙うラインを確認するために、ボールの場所から後方に下がる必要がなくなるからです。

時間の短縮もありますが、ティーアップからの一連の動作で打っていきたいということもあります。

それと、もうひとつ……これはティーショットではなく、アプローチの場合の素振りです。

これは、また別の目的になります。

アプローチの場合は、今度は逆で、実際のショットの時にどのような影響を受けるかというのを芝の上で直接素振りすることで、その情報をフィードバックするような素振りをします。

例えばラフであれば、素振りで、どのくらいヘッドに芝が絡みついてスピードが減速されるかとか、逆に、ラフでもヘッドがきれいに抜ける芝なのかということがあります。

ピンまで30ヤードとしても、同じ距離感で打つことはないです。

また、フェアウェイの場合も、芝の状態が濡れて柔らかかったり、地面の堅さによって、バウンスの跳ね方が変わりますので、地面の堅さも素振りでチェックします。

単純に言えば、地面が堅いフェアウェイのほうがスピンがかかりやすくなるので、グリーンにキャリーしてからの転がり方、スピンのかかり方をイメージしながら素振りすることになります。

また、そのような状況に合わせて打ち方も変えていきますので、素振りによってライの状況を確認するという目的と、実際に打つショットのイメージを出す目的と、2つの目的になります。

アプローチの場合は、体の動きが速いわけでもなく、力もセーブしながらのスイングになりますので、その目的が変わるわけですね。

まとめ

gettyimages/1211644228

ゴルフの上達には、単純にショットが飛ぶとか、ショットが曲がらないとか、アプローチが寄るとか、パターが入るという実際にボールを打った結果に目が行きがちです。

しかし、プロのショットに入るまでの動作とかリズムを参考にすると、上達の一歩につながると思います。

動作が上手そうに見えますし、同伴競技者にも、アドレスが長いとかボールをなかなか打たないとかということを感じさせなくなりますので、ぜひこういった素振りの方法を取り入れてほしいですね。