Gride

gettyimages/1068672676
getty

ゴルフスイング

Nick Jagger

フェアウェイウッドは小さなスイングで払うように打つのがいい

アベレージクラスのゴルファーにとって、最も難しい、あるいは苦手としているクラブは、フェアウェイウッドではないでしょうか?

ドライバーショットの場合はティーアップしていますが、フェアウェイウッドを使うケースはほとんどが芝の上から直接打ちます。

シャフトも長く、ロフト角も少ないですから、上手くヒットすることもボールを上げることも難しいですよね。

フェアウェイウッドはボールを払うように打つのが基本

getty

ティーショットから転がしのアプローチショットまで、応用範囲の広いのがフェアウェイウッドですが、今回は一応フェアウェイからのショットを中心に解説しましょう。

まず、アドレスですが、スタンス幅は両肩が両足のやや内側に入る広さで、ドライバーよりも少し狭くなります。

ボールは左足かかとの内側線上か、ボール1個分中に入れた位置にセットします。グリップは左太ももの内側です。

これが横に払う(スイープ)軌道で打つフェアウェイウッドのアドレスです。

どちらかと言うと、ドライバーショットを打つ時に近いアドレスです。

フェアウェイウッドは、基本的にクラブヘッドをスイープさせて打つクラブなのです。

そのために、トップでは左ひじを突っ張らないでゆとりを持たせます。そうすることで、力んで上から叩きつける打ち方を防ぐことができるからです。

ボールを飛ばそう、上げようという意識がミスの原因

getty

フェアウェイウッドで大きなミスになる原因は2つあります。

まず1つは、少しでもグリーンの近くまで飛ばしてやろうという意識です。

距離を出そうとすれば、強く上からクラブヘッドを叩きつける打ち方になってしまいます。

もう1つの原因は、ボールを上げようとする意識から、すくい上げるスイングになってしまうことです。

いずれもボールの頭を叩くことが多く、低い弾道になって飛んでいってくれればまだマシですが、ゴロゴロと転がるだけで、ほとんど距離の出ないボールになってしまいます。

また、上から叩きにいきますと、アウトサイドインの軌道になりやすいので、ボールは飛ぶものの大きく右に曲がるスライスボールになることもあります。

注意したいのは、フォロースルーの初期段階です。

ここではクラブヘッドをすぐ上げないで、低く長く出していくようにします。右腕を伸ばし、ボールをヒットしてから肩を水平に回していきます。

そうすることで、インパクトゾーンが長くなって、方向性も良くなるのです。

フェアウェイウッドは重心が低いから、払い打ちでもボールは上がる

getty

フェアウェイウッドはその構造からすると、横に払う軌道で打つ造りになっているのです。

フェアウェイウッドは、ソール部分にウェートが集中していて、アイアンよりも重心の位置が低く、ボールは重心か、やや高いスポットに当たる構造になっていて、上から叩かなくても、横から払う軌道でボールは上がっていくのです。

上から叩かなくても飛ばせるだけに、アイアンよりもフェアウェイウッドのほうが、構造上ではやさしいクラブと言えるのです。

それだけにダウンスイングに入って、ボールを上げようと意識して腕や手の力に頼ってしまいますと、途端に急角度な上からの軌道になってしまい、それだけターフを深く削り取る打ち方になってしまうのです。

重心の位置が低いのに、上から叩きつけてしまったら、ボールは余計に高く上がるだけです。

もしくはボールの手前に入ってしまえば、大ダフリです。その結果、ターフを深く削り取るミスショットになるのです。

こんなミスをしないためには、クラブを横に振る意識を強く持ちます。

スイングのイメージとしては、アイアンよりもドライバーに近く、ティーアップはしていないもののサイドブローのイメージです。

インパクトゾーンでは、広いソールを芝の上に低く走らせる意識です。ボールの前後40センチ、芝の上をズルズル引きずるようにクラブヘッドを滑らせます。

フェアウェイウッドはソールが広いので、上から打ち込んだり、すくい上げたりすることさえしなければ、多少ダフっても芝の上を滑ってくれるのです。

スイングは10時から2時までの大きさで十分

getty

アベレージゴルファーの多くの人は、フェアウェイウッドを持つと、トップが大きく、フィニッシュが小さいという傾向があります。

飛ばそうとしてスイングを大きくすると、たいていこのパターンになります。

クラブが昔に比べて長くなった今、テークバックでの手の位置は、右肩の高さで十分です。

ところが、ボールを飛ばす欲が強いと、どうしても手は肩の位置に止まらないで、頭の横までスライドしてしまい、そのためクラブを引き戻すのに、全エネルギーを使い果たし、軸回転どころではなくなってしまいます。

スイングの大きさとしては、トップとフィニッシュが左右対称でいいのです。

10時から2時のイメージで振り切れば、振られているクラブに勢いがついているので、右肩が目標を指すまで回ってしまいます。

バックスイングばかりに意識を払わないで、フィニッシュの位置にこそ気持ちを集中させて、体の回転や腕の振りを伸びやかにすることが大切なのです。