Gride

gettyimages/651991536
getty

ゴルフスイング

kuisinbo

3パットにサヨナラ!ロングパットの基本を知っておこう!

ロングパットは苦手、自分にはセンスがない……。

そういう人をたまに見かけますが、それはロングパットのコツを知らないだけじゃないかなと思います。

そのままだと、どんどん自信をなくしてしまい、本当にロングパットが嫌いになってしまいます。

今回は、そんな人たちに知っておいてもらいたいポイントを3つ紹介します。

ロングパット時の基本となるためしっかり覚えて実践していきましょう。

距離感をしっかりイメージしてロングパットに臨もう!

getty

ロングパットの基本的なポイント、ひとつ目は距離感をしっかりイメージするという点です。

ロングパットの苦手な人のほとんどが、適当に素振りをしているように思います。

いつもの振り幅で2、3回、ヘッドの動きを確認しているのでしょうか?

そうではなく、カップを見ながら素振りをしてみましょう。

その際、頭の中で、実際に打っているイメージを持てるようになってくれば、タッチが身体にしみついてきます。

その素振りの感じを忘れないうちに、サッと構えてパッティングすれば、自然と寄っていくものです。

ラインは気にせず、距離感だけでいいので、カップをしっかり見ながら素振りを行うようにしましょう。

ロングパット時のカップの狙い方を知ろう!

ロングパットの基本的なポイントふたつ目は、正しいカップの狙い方を知るということです。

ロングパットの場合、一打で沈めようと思えば思うほどボールがオーバーしたり、ショートしたりとミスパットにつながりがちです。

それはラインばかりに気を取られてしまい、タッチの感覚が消えてしまうからです。

そうならないために、ロングパットの時は半径1メートルぐらいのカップをイメージします。

その中に収まればいいという感覚で打つと、自然とその中に収まっていきます。

ラインはそんなに気にしなくても、極端な傾斜でなければ左右に1メートルずれることは、あまりないと思います。

しかし、縦の距離は平気で1メートル以上ずれてしまいます。

どちらを優先させるべきか、わかりますよね。

ロングパット時のラインの読みとスピードを知ろう!

getty

ロングパットの基本的なポイント3つ目は、ラインの読み方と打ち出すボールのスピードの関係です。

感覚が慣れるまでは、おおざっぱに寄ればいいという感覚で打つことは大賛成です。

しかし、上級者になればなるほど、いかに寄せられるかを求めるようになってきます。

そのときに大切なのがライン読みでしょう。

短いパットのときは慎重ですが、ロングパットのときはあいまいになりがちです。

しかし、距離がある分初速が出るため打ち始めのラインはほとんど関係なくなります。

後半スピードが落ち始めたあたりからラインに沿って曲がってくるのです。

そこをしっかり読み込むことで、1メートル以内ならOKだったのを、OKをもらえるところまでに変えていきましょう。

ロングパットは右手で調整していこう!

getty

ロングパットの基本的なポイントは、理解できましたでしょうか?

この3点を頭に入れておけば、まず大叩きはしないで済むでしょう。

さらにワンポイントアドバイスとして、右手でコントロールするということがオススメです。

パッティングは、スピードが一致しないと、カップまで寄っていきません。

そうなると、いくらラインを読んでも意味がなくなるのです。

力加減をコントロールするのは、右手の役割です。

しっかりとスピード感を右手で感じられるようになれれば、ロングパットの攻略は目の前でしょう。

ロングパットが得意だという人はなかなかいません。

だからこそ基本に忠実にパッティングすることが大切になります。

最低でも3パットで沈められるように、基本に沿ったパッティングを心がけましょう。

それができれば自然とスコアがまとまってくると思いますよ!