Gride

ゴルフスイング

akemi

ただボールを打つだけではダメ!効率良く上達するには考えて練習することが重要!

ゴルフを上達させるには、とにかく練習場で打ちまくって、クラブを振りまくって、なんて、練習というよりも運動になっちゃっている人はいませんか(笑)。

確かに、そういう時期も必要だとは思うのですが、ずっとそれではなかなか上達は厳しそうです。

毎日のように練習しているのに、全然上達しないのはなぜ? まだまだ練習が足りないの? と、悩まれている方は必見です!

ゴルフの練習は量より質が大切!

getty

ゴルフを今よりも上達したい、と考えるのなら、練習場に行ってやみくもに球数を重ねて練習するのでは、効率的とは言えません。

練習場でよく見かける、時間制限の打ち放題メニュー。

あれも良し悪しだなぁと思います。

ゴルフの練習は、量よりも質が大切です。

今日の練習では、どんなことを中心にマスターしたいのかというテーマを決め、自分のフォームを確認しながら、周りを気にせずに練習することがゴルフ上達のポイントです。

自分としっかりと向き合い、テーマを持って練習すれば、1打1打を大切に打ちます。

オートティーアップの上下に合わせて、バシバシ打っていく練習はやめてみませんか?

球数を増やすだけでは、すぐに疲れてしまいますし、ケガにもつながりかねません。

それに、テーマがないと、結局何も身につかずに終わる、ということになりがちなので注意しましょう。


シャンク矯正、動画はこちら↓

どんな練習が効果的か

getty

練習場は、ミスショットしてもいい場所なんだと考えて練習しましょう。

一番大切なのは、正しいフォームを身に付けることです。

ゴルフ初心者でも上級者でも、最初は皆正しいフォームで打つように意識して打っていますが、球数が増えてくると、正しいフォームではなく、打ちやすいフォームに変わってしまい、どんどん自己流になっていってしまいます。

クラブの握り方、フォームを確認しながら、じっくりと練習に取り組みましょう。

練習場でミスショットをしたら、なぜミスショットになってしまったのかを考え、もう一度フォームを確認して打ちます。

そうすることで、自分自身のクセも発見しやすく、ラウンド中にも役立ちます。

自宅でクラブを使って練習する

getty

練習場で練習する時と、自宅で練習する時は、練習方法が変わります。

自宅では、多くの場合ボールを打つことはできませんので、鏡の前でシャドースイングをしている人も多いのではないでしょうか。

その練習法に加えて効果的なのが、ボールではなくティーを打つ練習法です。

練習用マットにティーを逆さに立ててサンドウェッジで打つのですが、ティーをすくい上げようとしない、当てにいかないことがポイントです。

飛球線に真っすぐ飛ぶように練習してみてください。

トップしたり、ダフったりするとちゃんとティーは飛びませんので意外と難しく、いい練習になります。

*床や天井に当たったりしないよう、また周囲にご家族がいないか確認して、行ってください。

本番のショットをイメージしながら打つ!

getty

練習場では、クラブの握り方やフォームを確認してじっくりと打ちますが、練習場とラウンドでは当然見える景色も自分の思考も全然違います。

練習場と違うことを本番でやろうとしても、なかなかそうは上手くはいきません。

その結果、練習では上手くいっていたのに本番では実力が発揮できない、ということになってしまいます。

本番をイメージしてショット練習を重ねていくといいでしょう。

よく行かれるコースがあれば、そのコースを想定して、18ホールシミュレーションしてみるのも面白いですよ。

例えば、400ヤードのパー4だとしたら、まずドライバーを打ち、「今のは250ヤードくらい飛んだな」と思ったら、2打目は残りの150ヤードを打つクラブを打つ……といった具合で、パター以外を行うのです。

練習場では、どんなショットを打つのか、どうなりたいのか、思考を巡らせてしっかりと考えながら練習することが求められます。

あいまいな考えでは効率的な練習をすることができません。

テーマを決めてフォームを確認しつつ、本番を想定した練習を重ねることで練習場での時間が有意義なものになりますので、ぜひお試しください。

シミュレーターもおすすめです!

getty

ゴルフバーをきっかけに、今ではバーではなくシミュレーターを使用したインドア練習場も増えてきました。

トラックマン、スカイトラック、ゴルフゾン……。最近のシミュレーターは、1ヤード単位で計測できるものがほとんど。

練習場ではわずかに曲がったボールが、風の影響なのかサイドスピンなのかわからなかったりしますが、シミュレーターはバックスピン、サイドスピン、初速、ミート率、打ち出し角などなど、自分のスイングのクセや特徴をすべて数値化してくれます。

練習場やコースでは気が付かないことをたくさん知ることができるので、上手に活用できると、ミスの軽減だけでなく、飛距離アップ、方向性アップに役立つと思います。

最近プロがますます飛距離を飛ばすようになり、信じられないようなハイレベルのスコアが出るのは、高性能になったシミュレーターや弾道計測機のせいだなんて言われているくらいです。

実際に個人でトラックマンなどを所有し、練習場の打席で使っている様子をよく目にするようになりました。

練習場での打球練習だけでなく、たまにはこういったシミュレーション施設などでの練習も取り入れてみましょう。