Gride

gettyimages/607349358
getty

ゴルフスイング

Taddy Bear

短いアプローチでついザックリをやっちゃう人はユーティリティを試してみて!

グリーン周りのラフはおろか、フェアウェイにボールがあってもアプローチでザックリやチャックリのミスショット!

これをやるとスコアに影響するだけでなく気分的にもかなりヘコみますね。

しかも、またやるんじゃないか、と思うと必ず繰り返されるのがゴルフ。

そんな時は意地で同じクラブを使うより、違うクラブでアプローチするのも修正方法のひとつ。

たとえばUT(ユーティリティ)なんか、いかがでしょう?

チャックリ・ザックリはどんな時に出る?

getty

ゴルフは距離が短くなれば簡単、というわけではありません。

特にアプローチは他のクラブよりも距離と方向性のコントロールが繊細になります。

ライによってはプロでもチャックリ・ザックリやることからもその難しさがわかるでしょう。

では、チャックリ・ザックリやってしまうのはどんな状況でしょうか?

たいていはピンまでの距離は短めでも傾斜があったりラフの中だったり、またはバンカーに入る方向だったり、失敗するんじゃないか? という心理状態だったり。

要するにウェッジ系を使って柔らかくボールを上げたい状況ですね。

スッとクラブが入ってフワッと浮いて、ピンそばにピタリと止まればこれほど気持ちの良いアプローチはありませんが、これをやるためには力の加減が重要です。

チャックリ・ザックリやっちゃう人は力の加減はわかっていても、それがインパクトで緩んでしまい、フォローが取れていないのでボールに力が伝わらず、地面に力を伝えちゃうわけです。

とくに「ボールを上げなきゃ!」と意識する人ほど発生しやすいミスですが、実はこれ、UTなら軽減できるのです。

重いクラブで力加減を調整するからミスが出る!

getty

SW(サンドウェッジ)やAW(アプローチウェッジ)は一般的にクラブの中でもっとも重く、カーボンシャフトでも390グラム前後、スチールシャフトになると470グラム前後になります。

重いものを力の加減で振り回してコントロールするのは、それだけ(簡単に言うと)質量が増えることになり、繊細なアプローチでは筋力と技術力が必要になってきます。

しかもコースに出ればラフとフェアウェイでは力の加減が変わってきますし、傾斜によっては重心位置を微妙に変えるという要素も加わるのでさらに難しくなります。

練習場ではアプローチが上手くいくのに本番でチャックリ・ザックリをやる人は、練習場の人工芝マットの感覚で打っているからです。

上級者になるためには、人工芝マットでもコースのラフや芝の抵抗、傾斜をイメージしながら練習することが求められますが、やはり経験値が少ないとイメージを持ちにくいのが現実ですね。

そこでUTの登場です。

重量はカーボンシャフトで340グラム前後、スチールシャフトでも380グラム前後しかありません。

しかもソールは芝の上で滑りやすい設計になっているので、チャックリ・ザックリの心配がなく、ロフト角も6番UTなら28度前後あるのでボールが上がりやすくなります。

とはいえ、UTは全長38インチ前後。

SWやPWは35~36インチ、当たり前ですがUTのほうが長いのです。

質量は振り回す時の半径が長くなるほど増えるので、普通のUTの打ち方でアプローチをしようとすればSWやPWと変わらなくなり、チャックリ・ザックリは出なくてもフェースの芯に当てるのが難しくなります。

UTでアプローチする際にこのミスを防ぐ方法は、パターのようにストロークすることです。

自分にぴったりのグリップで正確な方向性と距離感をつかむ!

getty

だったら最初からパターを使えばいいじゃん! と思われる人もいるでしょう。

でも、一般的なパターのロフト角は2~5度。

これではボールが上がらずラフからは脱出不可能、フェアウェイにあっても芝の抵抗が計算しにくいので距離感がなかなかつかめません。

その点、UTは前述したようにロフト角がパターよりも大きいので、パッティングのストロークでも確実にピッチエンドランができるわけですね。

グリップは普段のパターと同じでも構いませんが、32~34インチのパターに比べると長い(一般的な中尺パターと同じ長さ)ので、打ちにくいと感じる人もいるはず。

そんな時は短く持ち、普段のパターグリップの位置にすれば違和感も少なくなるでしょう。

ちなみにストロークの際、シャフト部分を握っても違反にはなりませんが、グリップエンドを体の一部、アゴや胸、お腹などにくっつけて支点にするとアンカリングという違反になり、2打罰となるので注意してくださいね。

また別のグリップを試してみるのも成功確率を高めることにつながります。

中尺パターで使う「ほうき持ちグリップ」(正式名称ではなく筆者命名)やクロウグリップ、デシャンボー選手で有名なアームロックグリップなども、UTを使ったアプローチでストロークしやすいグリップです。

いろいろなグリップを練習場で試してみて、距離感や方向性が自分の感覚にピッタリとハマったら、アプローチでチャックリ・ザックリを減らせること間違いなしです。

なお、FW(フェアウェイウッド)でもUTと同じような使い方はできますが、ロフト角が立っているので球足が速くなることや、上げにくくなることを想定しておきましょう。

アプローチでUTなんてカッコ悪いじゃん! なんてからかう同伴競技者がいたら堂々と言ってください。

「松山選手もこのアプローチ、時々やっているけれどね!」と。