ゴルフスイング
宮下芳雄@プロゴルファー
すくい打ちとは、もう誰にも言わせない!すくい打ちの原因3つと解消法
こんにちは、ゴルフコーチの宮下芳雄です。
今回は「すくい打ちとは、もう誰にも言わせない」と題して記事を書きました。
ゴルフ経験が少ないゴルファーは、ボールを上げたいと思うと、ついすくい打ちになるものです。
経験があるゴルファーでもボールが上がりにくい番手や左足下がり傾斜などでは、すくい打ちになってしまったりします。
今回はそんなお悩みを解決する方法を紹介します。
ではご覧ください!
目次
まずはすくい打ちの原因を考えてみよう!
今回はすくい打ちに結びつく代表的なスイングエラーを3つ紹介しましょう。
1.ハンギングバック(右足体重スイング)
2.アーリーエクステンション(前傾角度が伸び上がってしまう)
3.キャスティング(ダウンスイングでコックが早くほどけてしまう)
ではそれぞれのスイングエラーについて詳しく説明をします!
ハンギングバック(右足体重スイング)はこう直せ!
ハンギングバックとは右足に体重が残ってしまったスイングエラーのことを言います。
右足に体重が残ってしまうと、スイング軌道はアッパーブローになりやすく、典型的なすくい打ちスイングになってしまうのです。
そして、このスイングエラーを直すには2つの方法を試してみてください!
1.ウォークスルー素振り
この素振りはダウンスイング時に右足を左足の前方へ一歩踏み出す素振りです。
その際、骨盤を左へ回転させてから右足を踏み出すことに注意をしましょう!
これにより体重がしっかり左サイドへ乗るようになります。
結果としてすくい打ちを予防することができます。
2.左足一本で素振り
この方法はゴルフ経験の少ない人でも簡単にできる方法です。
まず右足を地面から浮かせ、左足1本で構えてください。
そのまま右足を地面へ付けないよう注意をして素振りをします。
最初は右足が地面に付きそうになりますが、この素振りを繰り返すことでバランスを取れるようになり、すぐに左足1本で立っていられるようになります。
そうなれば右足体重スイングが矯正できている証拠です。
前傾角度が伸び上がってしまうアーリーエクステンションは骨盤の回転がポイント!
アーリーエクステンションのスイングエラーとは、ダウンスイングからコンタクト(インパクト)で前傾角度が伸び上がってしまうスイングエラーのことを言います。
このスイングエラーを直すためには、ダウンスイングで骨盤の回転を強く意識しましょう!
しかし、「骨盤がイメージできません!」「骨盤が動きません!」と感じる方が多いはず!
骨盤がイメージできない人はおへそ、お腹を左(目標方向)へ向けてみましょう。
キャスティング(ダウンスイングでコックが早くほどけてしまう)しないポイントはこれだ!
キャスティングとは、ダウンスイングで手首の角度がほどけるのが早いスイングエラーのことを言います。
そのスイングエラーを直すには、ずばり「アーリーコック」でバックスイングをしましょう。
アーリーコックとは、コッキングをしてからバックスイングを行うことです。
つまり、バックスイングしながら徐々にコックをしていくのではなく、コックの形を先に作ってからバックスイングをするのです。
実はミシェル・ウィー選手、ユ・ソヨン選手も取り入れている方法です。
さらにダウンスイングを骨盤の回転から行うことで手首のほどけを抑制することもできます。
ディセンディングブローの勧め!
以前、Grigdeの記事でも紹介した「ディセンディングブロー(日本的にはダウンブロー)」も、すくい打ちを抑制する効果があります。
ディセンディングブローとは、上から下へクラブヘッドを打ち込む動作のことを言います。
ではみなさん、ゴルフをいっぱい楽しんでくださいね!
Have a nice golf!