Gride

gettyimages/1090298026
getty

ゴルフスイング

おっ3

『シャフトを立てる』と飛ぶ?よくある勘違いを解説します!

2018-2019シーズンからPGAレギュラーツアーに参戦しているキャメロン・チャンプ!

昨年参戦していた下部ツアーでは、平均飛距離343.1ヤードと驚異的な記録で賞金ランク1位を獲得しています。

ダウンスイングは、強烈な『タメ』で『シャフトが立っている』状態です。

この『シャフトが立つ』という状態は、どんなことを表現しているのでしょう? また、その状態を作るためには何が必要なのでしょうか?

正面から見る場合と飛球線後方から見る場合!

getty

キャリー300ヤード越えの飛距離を誇る、こちらも若い飛ばし屋のトニー・フィナウ。

飛球線後方からフィナウのダウンスイングを見ると、シャフトは地面に対して『立っている』状況ではありません。

前傾した状態の背骨に対して、ほぼ垂直の位置関係であることがおわかりいただけると思います。

では、『シャフトが立つ』状態は何を指すのでしょう? 上級者やベテランの皆さんは「何を今さら」と仰るかもしれませんね。

フィナウの正面からの動画のリンクをご覧ください。

動画の右側にヘッドがある状態で、グリップ位置は左側にあり、手首とシャフトが作る角度が鋭角になっていることがわかります。

いわゆる『ハーフウェイダウン』、真っすぐに伸びた左腕が地面と平行になった時に正面から見るとシャフトが地面と垂直、もしくはヘッド側が右側に傾いた状態が『シャフトが立つ』状態です。

たまに誤解されているケースがあるようです。

getty

飛球線後方から見てシャフトが立っている状態を意識的に作ろうとされている方を練習場などで見かけることがあります。

これは、以前に投稿した『大根切り』と言われるスイングになります。

身体の動きは、柔道の背負い投げのようになります。トップで右サイドから切り返した場合に起こりやすい状態です。

この形ができてしまうと、フェースが開いていれば強烈なスライス、フェースを閉じたままならば引っ掛けになります。

飛球線後方から見た場合は、決してシャフトは立てないでください。

『シャフトを立てる』意識は不要です。

getty

『シャフトは立つ』ものであって、『立てる』ものではないと思います。

上半身はまだバックスイングの途中で、トップ直前を迎えた時に左足を踏み込むことで、上半身と下半身に捻じれが生まれます。

この捻じれを保ったままで下半身から左回りの運動をすることでシャフトは自然に立ちます。

また、下半身が先行することで前出の『大根切り』を防ぐこともできます。

『シャフトを立てよう』として、自分自身のスイングテンポを壊してしまうことや手で立てる動きを入れようとするのは厳禁です。

もし可能ならば、ゴルフクラブよりも長いもので下半身先行の素振りをしてみてください。

上半身の動きの意識をなくしても、シャフトは自然と立って来ますよ。