Gride

bs_banner
gettyimages/911686890
getty

ゴルフスイング

現役レッスンプロ みやヴぃ

お悩み解決塾~トップボール編その2 解決法~

みなさんこんにちは! 現役レッスンプロのみやヴぃです。

今回は、前回ご紹介したトップボールの原因3つの矯正に役立つ練習ドリルをご紹介していきます。

ご自身に該当する原因に対する練習ドリルをやってみてくださいね!

①体が起き上がる

体の起き上がりを抑える練習ドリルをご紹介します。

まず、そもそも体を前傾させるためには、骨盤を前傾させる必要があります。

ということは、体を起き上がらせないためには、骨盤の前傾を維持することが大切になります。

骨盤の前傾をキープするために一番大切なのが、実はヒザが前に出ないことなのです。

【つま先ボール踏みドリル】

両つま先でゴルフボールを踏みそのままバランス良く素振りをしましょう。

ヒザが前に出ずに振れると前傾をキープできるようになってきます。

逆にヒザが前に出ないのに、前傾が起きるとかかと重心になり過ぎて後方にバランスを崩します。

ヒザの位置をキープしたままバランス良く振るためには、前傾をキープするしかない、ということです。

②左サイドが伸び上がる

原因編でも書きましたが、左サイドが伸び上がるのには根本的な別の理由があります。

その理由というのがすくい打ちです。

体重が右に残ったり、右肩が下がったり、アーリーリリースになっていたりと理由は様々ですが、すくい打ちでヘッドが低いところから下りてくるとダフる、ダフるのが嫌だから左サイドが伸び上がるという悪循環になってこのミスに陥る方が圧倒的に多いです。

「左サイドの伸び上がりを直そうとすると、ダフリばっかり出る!」という方は、先に「お悩み解決塾~ダフリ編その2 解決法~」をご覧いただき、すくい打ちの矯正を行いましょう!

「もうダフらなくなったよ!」という方は、左サイド伸び上がりを矯正する以下のドリルにチャレンジしてみましょう!

【ホウキドリル】

ゴルフクラブをホウキに見立て、地面を「するする~」っと擦るように動かしてみましょう。

フォロースルーを低く長く50センチくらい「するする~」っと地面を擦りながら動かします。

このとき左ひざが左腰、左肩が伸び上がってしまうと地面は絶対擦れません。

実際のスイングでも、インパクトゾーンを低く長く動かすようなイメージで低く振れるようにしていきましょう!

トップがなくなり、分厚い当たりのインパクトができるようになってきますよ!

③ターゲット方向へのスウェー、突っ込み

上級者に多いこちらのミス。

ボールに当てに行こうとする意識や、過度な体重移動を意識したり、軸のキープを意識し過ぎたり……。

様々な原因で起こり得るミスです。

これらを一発で解決するオススメのドリルをご紹介します!

【ステップドリル】

7番アイアンくらいの短いアイアンで行いましょう。

いつも通りのアドレスを作り、左足を右足に揃えます。

そこからトップポジションを作り、トップの位置に頭を残しながら左足を踏み込んでボールを打ちます。

最初は右に体重が残っている感じがするかもしれませんが、その感覚を持つことが大切です。

◆注意点◆
踏み込むのと振り下ろすのが同時にならないように注意しましょう。頭はトップポジションに残すイメージで振りましょう。

まとめ

getty

3つの原因に対しての練習ドリルをご紹介しましたが、いかがでしたでしょうか?

まずは自分がどの原因に当てはまるのか、普段の傾向などから考えたり動画を撮ったりして確認しましょう。

その上で当てはまる練習ドリルを行なってください。

自分に当てはまらない練習ドリルをやってもあまり効果は出ませんよ!

ぜひ試してみてください!

次回の記事もぜひお楽しみに!