Gride

gettyimages/665934608
getty

ゴルフスイング

uchidaruma

4種類の傾斜地からのアイアンショットに強くなる!

ゴルフ場には平らな場所はほとんどありません。

特にアイアンショットの場合、傾斜のある場所からのショットがほとんどです。

特別に苦手な傾斜がある! という方も多いのではないでしょうか。

傾斜の方向によって打ち方や気を付けるべきポイントは違います。

傾斜のタイプ別にアイアンの打ち方を見ていきましょう。

1.左足上がりのライの場合

getty

まずは、左足上がりの傾斜からのアイアンショットの場合です。

特徴としては、

・左に引っ掛けやすい
・右へのプッシュスライスが出やすい
・距離が出ない
・ボールが上がりやすい
・右足に体重が残りやすい

などがあります。

左足上がりは体が右に残ってしまいやすいので、フェースが寝てしまいがち。

さらに、体が回っていかないことでフェースが返りやすくなり、フックしてしまうことも多いのです。

短めにクラブを持ち、右足を前に出していく感じの打ち方をするのがポイント。

斜面なりに自然に立ち、無理に飛距離を出そうとせずに打つほうが上手く打つことができます。

クラブは、ショートしやすいライなので、1~2番手長いクラブに持ち替えるといいでしょう。

2.左足下がりのライの場合

getty

次に、左足下がりの傾斜からのアイアンショット。特徴は、

・右へプッシュスライスが出やすい
・ボールが上がらない
・トップしやすい
・ダフりやすい
・比較的飛距離が伸びる

など。

フェースが立った状態でインパクトするため、低めの打球になりランが多めになります。そのため、スイングが小さくても割と飛距離は稼げるのです。

左足下がりの体勢は体が突っ込みやすいため、左サイドをしっかりキープできる力加減でスイングするのが打ち方のポイント。

振り終わるまで顔をしっかり残すことを意識しましょう。

3.つま先上がりのライの場合

getty

つま先上がりの傾斜からのアイアンショットでは、

・フックボールが出やすい
・ダフりやすい
・飛距離が出にくい

といった特徴があります。

つま先が上がることで重心がかかと寄りになりやすく、ダウンスイングで体が前後に安定しません。

そのために、ダフりも多くなってしまいます。また、ライ角がアップライトになるため、ショートアイアンになればなるほどフェースが左を向きやすくなるうえ、手首も返りやすいので、フックも増えます。

また、フックボールが出やすいことを考慮し、あらかじめ右を狙ったり、少しだけフェースを開くなどの対策が効果的です。

4.つま先下がりのライの場合

getty

最後に、つま先下がりの傾斜からのアイアンショットの場合。

・スライスしやすい
・場合によりシャンクが出やすい
・トップしやすい
・飛距離が出ない

という特徴があります。

つま先が下がっているので、ダウンスイングで前に突っ込みやすく、時には極端にヒール(ホーゼル)で打ってしまってシャンクが出てしまうことがあります。

このような傾斜からの打ち方は、体の前後の動きを意識的に抑えながら打つことが重要なポイントです。

また、ボールまでの距離が遠くなるため、腰をしっかりと低くして打っていく必要があります。


いかがでしたか? 傾斜のタイプによって起こりやすいミスや注意するポイントが異なります。

苦手な傾斜がある方は、ミスの原因を理解することで修正もしやすくなり、苦手克服につなげられるのではないでしょうか。

また、いずれの傾斜でも共通して言えることは、ミートを心掛け、コンパクトなスイングをすることです。

この記事が参考になれば幸いです。