Gride

gettyimages/1005543330
getty

ゴルフスイング

オリオット

パッティングだけじゃない!“首根っこ支点スイング”がオススメ!

パッティングでは首の根本を支点にしてストロークすると良いと言われることがあります。

この考え方は、他のクラブのスイングにも通用します。

そこで、イ ボミのドライバースイング中の“首根っこ”の位置をスケルトン図で調べてみました。

ビジネスゾーンで“首根っこ”の位置はほとんど変わらない

参考にしたイ ボミのスイングビデオは、以前、イ ボミのスイング解析シリーズで使ったビデオと同じです。

まずわかることは、ビジネスゾーン(クラブが9時から3時まで)のスイング中、頭は少し傾いたり回転したりしますが、上体中心軸は傾いたままで、首根っこ辺りの位置はほとんど変わりません。

このことから、“頭を残せ”とか、“ボールから目を離すな”という場合がありますが、それにこだわっているとスイング自体がぎこちなくなる可能性があるので、それよりはむしろ、“首根っこの位置を変えるな”と言うほうが的を得ているかもしれません。

ビジネスゾーンで上体中心軸を傾け、首根っこを固定・支点にしたスイングをすれば、ヘッドスピードが上がり、より安定した弾道が生まれると考えられます。

アドレス時の上体中心軸はビジネスゾーンで傾く

以前、バックスイングには“1軸バックスイング”と“2軸バックスイング”があると書きましたが、イ ボミのドライバーは“2軸バックスイング”になっています。

上体中心軸はアドレスからトップまでの間にシフトし、それに合わせて首根っこの位置もシフトとしているように見えます。

しかし、インパクト(ビジネスゾーン)では首根っこはアドレスの位置に戻り、上体中心軸は傾いて、ビジネスゾーンのスイング中ほとんど動きません。

一方、1軸バックスイングの首根っこ位置は、テークバックからビジネスゾーンまで首尾一貫して同じ位置でほとんど変わらないと考えられます。

1軸バックスイングか2軸バックスイングかは、自分に合ったものを選択すればいいのですが、スイングで大切なのはビジネスゾーンですので、首根っこを支点にした上体中心軸の傾きをイメージしてスイングを調整するといいかもしれません。

“首根っこ支点スイング”のまとめ

getty

以上をまとめると以下のようになります。

(1)アドレス時の首根っこ位置は、テークバックでシフトする場合があるが、ビジネスゾーンのクラブ9時の位置で元(アドレス時の位置)に戻る。

(2)ビジネスゾーンでは、アドレス時に比べて上体中心軸は傾き、その傾きを維持したままスイングする。

(3)ビジネスゾーンの首根っこ位置はアドレス時と同じでほとんど動かない。

スイングをチューニングする際の参考にしてみてください。