Gride

ゴルフスイング

セベケン

古本屋は先生の宝庫!たまには古本屋を覗いてみませんか?

ええ、時折古本屋を物色して、「なんか面白い本ないかな?」って彷徨(さまよ)います。

今回見つけたのは「湯原信光!」

この人の言うメソッドは、すんなり入ってきますね!

頭でっかちになっちゃうのはなんですが、おとなになってから始めたゴルファーは、概念から入るのもありかな?

高さがそろうか?

ココがいちばんのプロとアマの差じゃないでしょうか?

アイアンの高さがそろう人は、間違いなく上級者ですね!

方向がそこそこという人は、アマチュアの上級者でも多いですけど、「高さ!」そこまでそろって、初めてプロレベルじゃないかと。

BSのテレビ番組「ゴルフ侍」とかでも、アマがなかなか勝てないのは、このインパクトの入り方の精度にあるんじゃないかと思うのです。

下に振ってる?

ここもプロとアマとの大きな差だと思います。

アマチュアの多くは横に振ってる。

軌道の話とかになると、やれインサイドアウトだ、アウトサイドインだ、クロスだ・・・とかの話題が多いですけど、もっとも考える必要があるのは、そうした軌道ではなく、振っていくベクトルだと思うのです。

アマチュアは横に振るので肘引け&右手押しスイングになってしまう。

横に振るとアオリ打ちになるものです。

プロは下に振るので、クラブヘッドが横に素早く走る! この違いが要ではないでしょうか?

https://www.amazon.co.jp/%E6%BC%AB%E7%94%BB%E6%B9%AF%E5%8E%9F%E4%BF%A1%E5%85%89%E3%81%AE%E3%82%B7%E3%83%B3%E3%83%97%E3%83%AB%E3%82%B4%E3%83%AB%E3%83%95-%E5%9F%BA%E7%A4%8E%E7%B7%A8-%E3%83%97%E3%83%AC%E3%82%B8%E3%83%87%E3%83%B3%E3%83%88%E3%83%A0%E3%83%83%E3%82%AF-ALBA-TROS-VIEW%E3%83%97%E3%83%AC%E3%83%9F%E3%82%A2%E6%BC%AB%E7%94%BB%E3%82%B7%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%82%BA/dp/4833471612?SubscriptionId=AKIAJ4EA3RJK3BNJ7IFA&tag=geechs-22&linkCode=xm2&camp=2025&creative=165953&creativeASIN=4833471612

上記画像2点はこちらより引用しました。

『漫画湯原信光のシンプルゴルフ 基礎編』(プレジデントムック ALBA TROS-VIEWプレミア漫画シリーズ)

ゴルフは音楽だ!

誰が言ってるって? 最多勝プレーヤーのサム・スニードですよ!

彼のスイング動画見たことある? 言ってる通り、とてもリズミカルで、しかもパワフルです。

淀みがない! 部分部分にこだわるのもいいですけど、どっかを意識すると、どっかがぎこちなくなるでしょ!

全体の流れこそが大事だからです。歌うように振る♪ ええ、多少音痴でも良いんですよ!

流れのスムースさが悪癖を自然と消して行くものです。(^_-)

https://www.amazon.co.jp/%E3%82%B4%E3%83%AB%E3%83%95%E3%81%AF%E9%9F%B3%E6%A5%BD%E3%81%A0-%E2%80%95%E3%82%B5%E3%83%A0%E3%83%BB%E3%82%B9%E3%83%8B%E3%83%BC%E3%83%89%E3%81%AE%E7%9F%A5%E6%81%B5%E3%81%A8%E6%B4%9E%E5%AF%9F-%E3%82%B5%E3%83%A0-%E3%82%B9%E3%83%8B%E3%83%BC%E3%83%89/dp/4883154874?SubscriptionId=AKIAJ4EA3RJK3BNJ7IFA&tag=geechs-22&linkCode=xm2&camp=2025&creative=165953&creativeASIN=4883154874