Gride

gettyimages/888129880
getty

ゴルフスイング

くろ

テークバックの大きさと飛距離は関係ないって本当!?

テークバックを大きく取れば取るほど飛距離がアップすると思っている初心者ゴルファーさん、結構多いんじゃないでしょうか?

実は、テークバックの大きさと飛距離は比例しないんです。

今回はそんなお話をしていきたいと思います。

注)すべての方に言えることではないので、もしかしたら当てはまらない方もいらっしゃるかもしれませんが、暖かい目で読んでいただけるとうれしいです。

大きなテークバックは必要ない

getty

冒頭でもお話ししましたが、無理に大きなテークバックは必要ないと私は思っております。

体が柔らかい人はプロのような大きなテークバックが可能かもしれませんが、たいていのアマチュアゴルファーは間違いなく無理でしょう。

もしプロのようなテークバックができる! という方は、おそらく手だけで振り上げているのだと思います。

実はテークバックとは手で振り上げるものではないんです。

テークバックには捻転を使うんです

getty

テークバックは捻転を使ってクラブを振り上げるんです。

そしてここで起こることですが、正しい捻転を使えるようになると、テークバックが小さくなってしまうと思います。

しかし、それでいいんです。それが自分の可動領域の限界なんです。

今までが捻転を使えてたようで使えてなかったということなんです。

正しい捻転が使えるようになると、1球1球ごとに体が、特に背中(背筋)が痛くなります。

そうなんです。ゴルフのスイングというのは体に負荷をかけるものなんです。

負荷をかける=力を溜め込む

負荷がかかっていないスイングでは、どれだけ振り上げようとも飛距離は出ません。

無理に大きなテークバックはタイミングが取りづらい

getty

これは人それぞれ意見があると思いますので、あくまで1つの意見として読んでいただきたいのですが、無理に大きなテークバックを取ると、スイングのタイミングが取りづらくなります。

ですので、理想は、「自分の可動域限界の捻転を使ってテークバックをする。もしその可動域限界のテークバックがスリークォータくらいのところで止まってしまってもまったく問題ない」と私は思っております。

逆に正しい捻転を使えてなかった人は、その小さいテークバックでも今までより飛距離が伸びて、弾道が強くなると思います。

そのくらい、たいていのゴルファーは「正しい捻転」が使えていないように感じます。

前述しましたが、捻転とは体をねじって力を溜め込むことです。

その力をダウンスイング時に一気に解放してあげることで、通常以上の効率がいいパワーが発生するんです。

試しに、輪ゴムを思いっきりねじってみてから手を放してみてください。

初速が「ぶるるんっ!」て輪ゴムが動きませんか? ようはあの動きを自分で再現させるんです。

もし、「テークバックが大きいのに思うような飛距離が出ないな」と思っている方は、もしかしたら正しい捻転ができていないのかもしれません。