ゴルフ動画
とや
ANSAのEnjoyゴルフ☆手元の浮きってどうやって治せばいいの?
こんにちは、ライターのとやです!
先日「手元の浮きが治りません! どうしたらいいですか?」というメッセージをいただきました。人それぞれゴルフに対する悩みは違いますからねぇ。
そういうことならこの人に聞いてみましょう!
とや:ねぇねぇ、ANSA先生。手元の浮きってどんなドリルで矯正すればいいの?
ANSA:手元の浮きですか。手元の浮きは身体の使い方に問題がある場合が多いんです。「手元の浮き修正ドリル」を紹介しますよ。
手元が浮く! シーソー現象を理解しよう
ANSA:とやさん、シーソー知ってますよね?
とや:そりゃもちろんですよ(笑)。公園にあるコレでしょ?
ANSA:そうそう、こっちが下がると逆は上がりますよね。
とや:うんうん、それがどうしたんですか?
ANSA:ゴルフのスイングって同じことが起きるんです。ダウンスイングで手元が下がれば、インパクトやフィニッシュ付近で手元が逆に浮いてきます。
とや:え? そうなの?
ANSA:こっちが下がったから、逆は上がる。こっちが上がれば逆に下がる。この現象は仕方ないことなんですよ。だから手元が浮くのは、バックスイングやダウンスイングでどこかが下がってるんです。
身体を水平に回転させる動きを覚えよう
ANSA:例えばバックスイングで左肩が下がると、シーソー現象でインパクト付近から左肩が上がってしゃくり上げるようなスイングになってしまうんですよ。
とや:下がった左肩を下げたままスイングは無理ですね・・・。
ANSA:そうですよね。自分がそんな身体の動きになっている、って気づいてない人も実は多いんです。だからまずクラブを身体の前で水平に持ってください。
とや:はい
ANSA:できたら、バックスイング、インパクト、フォローを取るように動いてください。クラブを水平に保ったままですよ。
とや:軸に対して直角じゃダメなの?
ANSA:実際のスイングはそうなります。でも身体を水平に回せるかどうか、またそのように身体を使えるか、というドリルなので、地面と水平で動かしてください。ガラスや鏡で映してみると全然できてない人もいます(笑)。
とや:ものすごく地味ですが・・・。
ANSA:うん。ものすごく地味です(笑)。
上からモノを垂らして設置!
ANSA:ちょっと井ノ上先生、手伝ってください! はい、これ持って、打って(笑)。
井ノ上先生:は、はい・・・。
ANSA:上から紐をぶら下げる必要があるので、ちょっと準備が大変なんですが、こうしてモノを垂らしてスイングしてみるのもOKです。
とや:これどういう効果があるんですか?
ANSA:手元が浮いたら手が当たりますからね。手元を強制的に下げないと上手に打てないんです。理論とかは抜きにして、手元を下げる動きを身体に覚え込ませるドリルです。正直かなり難しいですよ~。
短いクラブで打つ!
ANSA:短いクラブで打ってみるのも効果的です。
とや:めっちゃ短いですね(笑)長さはどれくらいですか?
ANSA:わたしはこれくらいにしてます! 4番アイアンをカットして作りました。
とや:これで打つだけですか?
ANSA:そうです。ちょっとスタンスを広めに取りますが、普通に打つだけですよ。
とや:短いアイアンだとどうなるの?
ANSA:打ってみるとよく分かりますが、余計な動きをするとまともに当たりません。もちろん手元が浮いてしまってもダメです。これも手元が浮かないように打たないとまともに打てない練習ですね。
とや:ちゃんと打てればそれでいい、ってやつですね。
ANSA:そうなんですよね。身体に動きを覚え込ませるドリルです。同じようなクラブも市販されてますよ。
手元の浮きはドリルで矯正しちゃいましょう
ANSA:手元が浮いてるよ、どこかが下がってるよ、って言うのはものすごく簡単なんですよ。でもそれを治すのがなかなか難しいじゃないですか。
とや:そうですよね。
ANSA:だからちゃんと身体を自分のイメージ通りに動かせているのか、を確認してください。そしたら次は、手元が浮いたらNGショットになるドリルを繰り返していくほうが修正しやすいはずですよ。
とや:手元が浮いたらたしかに打てませんしね。ボクもこれからドリルに取り入れてみます。
ANSA:理論も大切なんですけどね。「こう動かせば手元が浮かないんだ」って体験してもらえたら修正も早くなりますよ。ANSAのEnjoyゴルフ☆次回をお楽しみに♪
ANSA/MISATOからGridge読者さまへ
ゴルフのこと、身体のこと、について回答できる範囲でお答えしていこうと思っています。
こちらの問い合わせフォームからメッセージをお待ちしています。
いただいたメッセージなどはすべて読ませていただいていますが、個別に回答することは控えさせていただきます。