Gride

gettyimages/955229958
getty

ライフスタイル

PAR RUSH 01

グリーンエッジまでの距離で攻めてみる!〜コース実戦での挑戦〈1〉

ゴルフコースのグリーンは、一般的には受けグリーンになっていることが多いと思います。

ですから、ピンを狙っていって、オーバーした場合は上からの難しいアプローチが残ることが少なくありません。

グリーンへのショットは、パットを下から打てるようにピンの手前を狙う!~グリーンエッジが狙い!というお話です。

上級者と回ると、ほとんどグリーンエッジのちょい先へ乗せて来る!

getty

以前、平塚富士見CCでシングルの方と月例でラウンドした時に、シングル氏が明らかにオーバーさせないように、グリーンエッジのちょい先を狙ってプレーしていたことがあります。

それが、最初は何でショートしているのか? と感じていたのですが、後半になってもそのスタイルを変えずにプレーをしていました。

その時も、シングル氏にショートさせないようにグリーンエッジを狙っているのですか? と聞いたことがあります。

その時の答えが「そうです、ここのグリーンは上から難しいので、手前からのパットが打てるようにしています」というものでした。

ピンを狙って来るのが定石だと思いがちですが……。

getty

通常はピンを見て距離を考えて、ピンを狙って行きたいところですが、いろいろと考えるとピンを狙っていくことは、ある意味無謀なことなのだということがわかります。

ピンを狙っていって仮にオーバーした場合は、下りのアプローチをすることになります。

スピンを効かせて止まる球を打つことは難しいですし、グリーン上に止まっても、下りのパットを打つことになります。

仮に少しショートしても、手前の花道やラフであれば上りのアプローチとなり、足を使ってピッチ&ランができるでしょう。

グリーンが難しいコースほど、ピンの上につけないことを徹底する!

getty

グリーンが難しいコースになればなるほど、ピンの手前に止めること、乗らなくても手前からのアプローチができるところにボールを置くことが重要です!

特に、速いグリーンが売り物になっているコースなら、なおさらです。

グリーンに乗っても、上につけて3パットの連続ということになります。くれぐれもご注意を!

意外とグリーンに乗っていくことがわかる! 決して大きめのクラブではない!

私もこれまではできるだけピンを狙って、「少し大きめかなぁ」というクラブを選択していました。

今回は、エッジまでの距離を測って、その距離に見合うクラブを選択する、という実戦練習のラウンドに挑戦しました。

これをやってみて感じたことは、基本的にオーバーする危険はありませんから、しっかりとフルショットのスイングで打っていけます。

そうすると、どうでしょう!

今までは、「これじゃ短いかなぁ」と思った距離がちゃんとグリーンに乗って、ピンの近くまで行っているじゃありませんか!

そうか、これなんだ! いろいろとオーバーすることを不安に思いながら、スイングするのと違って、自信を持ってスイングするほうがショットの確率が高くなることが理解できました。

でも、これはホームコースで、地形などの情報も頭に入っているからこそできることです。

また、グリーンはすべてが受けグリーンではありません。

しかし、アプローチは手前からのほうがやさしいというのは間違いない事実でしょう。

よほどグリーンの手前にクリークや池がある場合は別として、エッジのちょい先をターゲットにゴルフを組み立てていきたいと思います!