Gride

gettyimages/827067030
getty

ライフスタイル

LITTLE RED BOOK

“HIGH EXPECTATION(高い期待値)”、米ゴルフ中継で愛される松山クン

今週はこの話題でも持ちきりですね。

もちろん松山クンの「WBCブリヂストン招待選手権」での優勝です。

さまざまなメディアで絶賛されている偉業ですが、私はちょっと別の視点から。

松山クンはアメリカのゴルフ中継でどう思われているか、についてお話しします。

本人はガックリ、でも球はナイスオン、現地中継は大爆笑

https://img.gridge.info/photos/hideki-matsuyama-of-japan-reacts-to-his-tee-shot-on-the-fifth-hole-picture-id513771154?b=1&k=6&m=513771154&s=612x612&w=0&h=vV_YIQtUNEzhRtbJABl0PIST4G6C75hSsar4Xyn1Kvo=

現地の中継は、松山クンのアイアンショットをとても楽しみにしているようです。

彼がアイアンショットを放った後、ガックリと顔を伏せると、解説者は含み笑いをしています。

「おーッと、本人はかなり不満そうにしていますが…」

「何と、打った球はグリーンにナイスオン、しかもバーディチャンスです!」

「MATSUYAMAはこれだけ高い精度のショットを打って、一体何が不満なのでしょう?」

このギャップに、現地のアナウンサーと解説者は大爆笑しているのです。

HIDEKIは期待値が高すぎるんじゃないか?(笑)

https://img.gridge.info/photos/hideki-matsuyama-of-japan-plays-his-second-shot-on-the-first-hole-picture-id520263606?b=1&k=6&m=520263606&s=612x612&w=0&h=029xNxXeYwOUh41PYcVulmDmXYvSwTma5kXkIeL0AHE=

HIGH EXPECTATION(高い期待値)、これが米国でのHIDEKI MATSUYAMAの代名詞。

「すごいナイスショットなのに、本人は観客席に打ち込んだみたいにガッカリしているよ」

「打った後で片手を離しちゃってるけど、球はバーディチャンスだよ」

「HIDEKIはもしかして全ホールでバーディを取るつもりなんじゃないか?(大笑い)」

「一体どんなショットを打ったら、MATSUYAMAは満足そうな顔をするんだろう…(苦笑)」

最終日は仏頂面を封印、プレーに集中、そして優勝!

https://img.gridge.info/photos/hideki-matsuyama-of-japan-watches-his-tee-shot-at-the-seventh-hole-picture-id827046160?b=1&k=6&m=827046160&s=612x612&w=0&h=G86DrZQ3wewvyoe3eQH1ugm2yyr81zxGkGCCfEZ5zgA=

それでは、松山クン本人は、一体どういうショットなら満足するのか?

その答えが、今回の「WBCブリヂストン招待選手権」でのプレーだったように思います。

最終日、いつもの仏頂面がほとんどなく、最後までプレーに集中していました。

その結果は皆さんご存知の通り、1イーグル、7バーディー、ノーボギー、タイガー・ウッズと並ぶ「61」のコースレコードで、2位に5打差の圧倒的優勝です。

これが彼の自分に対するEXPECTATIONだったのです。

我々アマチュアは、自分に対する期待値が高過ぎると、あまり良い結果につながらないと言われています。

しかし松山クンの優勝から、自分に高い期待値を課すことも、時には大切であると学びました。


皆さんの明日のゴルフのお役に立てれば幸いです。