Gride

gettyimages/470931018
getty

ライフスタイル

PAR RUSH 01

備えあれば憂いなし!終盤にスコアを崩さないための準備とは?

寒かった春も終わり、芝が緑に映える最高の季節が到来しました。

初夏を過ぎると、暑さとの戦いの夏が来ます。

水分補給など、暑い夏のゴルフで注意しなければならないことはたくさんありますが、今回は特に終盤にスコアを崩さないための準備をご提案します。

ゴルフは18ホールを戦うスポーツ!

https://img.gridge.info/photos/kotono-kozuma-of-japan-smiles-during-the-first-round-of-fujisankei-picture-id470931018?b=1&k=6&m=470931018&s=612x612&w=0&h=qW7EYYJ_4J_VUWLjUVuOHgwXFxxzf8utugh0kLa3ikc=

皆さんは、これからのベストシーズン、また暑い夏のゴルフで何を気をつけていますか?

熱中症にならないように、水分補給をこまめに行っています、という方は多いと思います。

これも大事なことですね。特に、真夏には1リットルや2リットルのスポーツドリンクを持ってラウンドする方も多いと思います。

私も、大きなステンレス製水筒に氷を詰めてスポーツドリンクを入れてラウンドしています。

今日は調子が良い!良いスコアが期待できそうだ!ところが……

https://img.gridge.info/photos/kotone-hori-of-japan-reacts-after-a-putt-on-the-17th-green-during-the-picture-id611937046?b=1&k=6&m=611937046&s=612x612&w=0&h=JvWt64Dru2Y7yVu2z3PtKbhMJaneGc3GabsGxODQcVg=

前半から、調子が良い。今日は期待出来ると思い、後半も途中までは良かったが、最後の最後で大叩きなんて経験はありませんか?

そんな経験から、慎重にプレーをしていたが、それでも上がり3ホールぐらいで大叩き……。

そこから、崩れて結果は無惨なスコアになることがあります。

後半の上がり3ホールを迎えあたりでラウンドの疲労が出てくるものです

今は、昔と違って乗用カートでのラウンドが当たり前になりましたが、それでも15ホールを終えるあたりで疲れもピークになってきます。

ましてや、今日は好調だと思えば、自然に力も入り、体の疲労も積み重なってきます。

このような時に、これから始まる上がり3ホールを乗り切るために、私は持参していたものに手を伸ばします。

私の必需品は「ブドウ糖」の顆粒です。

人間の体は疲れてくると脳を含めて「糖分」を欲してくると言われており、「ブドウ糖」をなめることで即座に体内に取り込むことができます。

まさに、即効性を得るために、常にこれを携帯しており、1スティックを口に含み体に吸収していきます。

このブドウ糖の顆粒は、ネットで購入できるし、一部のドラックストアでも購入できます。

ブドウ糖とともにこんなものを!

https://images-fe.ssl-images-amazon.com/images/I/51YO6Jd4xCL.jpg

また、合わせて「即攻元気」のようなジェル状のものも携帯して、16番〜18番のティーグラウンドなどで少しずつ飲んでいきます。

これは、疲れた体に元気を与えるとともに、ある種おまじない的な意味合いもあり、これで上がり3ホールを乗り切れるぞと、気合を入れます。

これから暑くなる季節、最後まで気持ちを切らさずに良いプレーを続けるために、皆さんも試してみて下さい。


パーフェクトプラス 即攻元気ゼリー 180g×6個