Gride

bs_banner
gettyimages/942915936
getty

ライフスタイル

ノザ@ゴルフライター

ゴルフは毎日練習しても上手くならない!時には離れることも必要!?

毎日庭でアプローチ練習してます!

こんにちは~ノザ@ゴルフライターです!

さて今回は、「ゴルフは毎日練習しても上手くならない理由」について説明していきます。

え? 練習すればするほど上手くなるのがゴルフでしょ? と思うかも知れませんが、僕個人の意見としては逆です。

毎日僕も庭に出てアプローチの練習をしたりしていますが、あれは所詮お遊び。当て感を失いたくないだけで、本気でやっている訳じゃない。

それとは逆に、「毎日本気」で練習している人。その方達に向けて当記事は書いています。

ゴルフは毎日練習しても上手くならない理由! それはゴルフの特性が関係している!

getty

ゴルフは毎日練習しても上手くなりません。

誰しも経験があると思いますが、打ち放題で打っている最中、序盤は調子が良いのに「後半からいきなり調子が悪くなる」現象。

本当なら、球を打っているので体は段々動くようになる訳だし、当て感も付いてくる。終盤に向け調子が上がってくるのが普通。

でも振り返って見れば、序盤のほうが良い球が打てていた……。

ゴルフはバランスです。

序盤は「動かない体」とスイングが合っていたから良い球が打てていた。しかし打っていく最中に体がほぐれ、「動く体」になっていた。

今度は動く体に合わせてスイングを変えないといけないのだけど、スイングはそのまま「動かない体」に合ったスイングを続けた。

序盤は調子が良く、後に調子が悪くなる理屈はこんな所です。

体がキレるようになったら、そっちにスイングを合わせないといけない。

ただ単に毎日打つ練習をしてもゴルフは上手くなりません。考えて、分析してこそ上達するもの。

ムキになって練習場で毎日打っていても、力みからケガをするだけです。

このスポーツが単なる筋トレなら毎日毎日打てば力は付くでしょう。

しかしゴルフは力だけでナイスショットは打てない。そのためにはただクラブを振っている練習ではダメなんです。

ゴルフの特性ですよね。

考えて考えて練習をしないと、毎日やる練習なんて無意味になってしまうんです。

上手くならないとイラつきゴルフが嫌いになる

getty

ゴルフは練習量が大切! 毎日練習すれば、それだけ早く上達する!

この意見はやっぱり人によるのかなって思います。そもそも目指してるレベルで違ってくる。

・シングルを目指すのか?
・100切りを目標としているのか?
・エンジョイゴルファーで十分?

サラリーマンだと趣味程度で、100切りレベルで万々歳ならとても毎日練習する必要はない。

闇雲に練習しているとどうなるか?

上手くいかないことへのイライラ。こんなに毎日本気で練習してるのに! 200球も打ってるのに!

焦燥感や苛つきが募りに募る。そうするとどうなるか?

ゴルフを嫌いになりますよね。自分には向いてないって判断して、止めちゃうのが落ちです。

そうなったらゴルフのために過ごした膨大な時間が無駄になってしまう。それが一番ダメな結末だと思うんです。

毎日練習する必要はありません。そこまで熱中しなくても大丈夫。

ゴルフを覚えたての最初の頃なら集中して良いと思うんです。でも基本がわかり、ラウンドもするレベルになったら、今度はゴルフとの距離感が必要になってきます。

離れることで「詰め過ぎたスイング」が離れる

getty

ゴルフから少し離れることでどんなメリットがあるのか? それは、詰め込み過ぎたスイングからの解放です。

スイングって、泥沼のように知れば知るほど、取り入れようとすればするほど、訳がわからなくなるもの。

プロのように四六時中スイングのことを考えているならまだしも、限られた時間でゴルフの勉強をしている我々は情報を多く取り入れることで、「マイナスな現象」が起きてしまう。

例えば初期に意識していたヘッドアップと左の壁。初歩的なポイントですが、この2点はスイングの基本とも言える要です。しかし、スイングを勉強していると新しいポイントが見つかってくる。

・ドローを打つならインサイド軌道で!
・テークバックでは左膝が正面を向いてること!
・飛びの秘訣はグリップ! フックグリップを覚えよう!

どんどん新しいポイントが出てくる。そうすると昔大事にしていた要がいつの間にか記憶の隅に追いやられてしまう。

練習をやり過ぎると、こんな感じで自分のスイングが変わってしまうんです。それが良い方向に行くこともあれば、悪い方向に行くこともある。

ゴルフから離れると、詰め込み過ぎたスイングから解放され、シンプルな打ち方に戻る現象が多々あります。

だから行き詰まったのなら離れましょう。

調子が良ければ練習をし、悪ければ止めるというスタンスが良い

getty

ゴルフの状態が良い時は練習をして、何度打っても状態が回復しないのなら一度ゴルフから離れるのも手です。

ここで躍起になって、「何でこんなに悪い球が出るんだ!」と練習量を増やしても良くはなりません。

説明したように、頭の中の情報が交差してめちゃくちゃなスイングになっている可能性が高いからです。

自分の動画を撮ったりして過去のスイングと比べれば気付けれるかも知れませんが、そこまでやらなくても離れれば済むことです。

離れて回復するのはスイングだけではありません。

気持ちの面でもリフレッシュされます。

心と体は同調するので、気持ちが軽くなればスイングも変わります。

まとめ・ゴルフは練習した人が上手くなるスポーツではない

ということでまとめます!

ゴルフは練習すればしただけ上手くなるスポーツ……ではありません!

時に熱中し、時には離れて遠くから考えて、また時が来たら近付く。そういった距離感が大切なスポーツということです。

そもそも練習した分だけ上手くなるなら、毎週練習場に足を運び、毎日庭でアプローチ。そして平日の夜中にこうしてゴルフライターをしている僕が、こんなスコアでいる訳ないですから。

ゴルフとの距離感、才能、正しい方向への努力。その総合が大切。

ともかく最近練習し過ぎて調子を崩した方。しばらくゴルフと距離を取りましょう。

それではまた!