Gride

gettyimages/904809290
getty

ライフスタイル

まるお

ゴルフ場の運営ってどうなってるの?ゴルフ場の委員会について

みなさん! ゴルフをする準備はできていますか?

暖かくなり、そろそろゴルフのトップシーズンが近づいてますね!

私自身、今年はとにかくいろんなコースをラウンドしようと思ってます。ゴルフ場関係者としてとにかく勉強です!!

さて、各ゴルフ場には特有のローカルルールやエチケットのほかいろんな決まりごとがあります。その仕組みについて今回お話します!

※今回はメンバーコースの場合になります。ゴルフ場によっては違いますのでご了承ください。

常に快適なクラブライフを提供したい!!

getty

メンバーコースの場合、クラブライフを充実させる目的で委員会が設立されています。各クラブによって決められていることは、大きく分けて4つになります。

・コースやクラブハウスの運営
・競技やルールに関して
・ハンディキャップ
・エチケット

これらを決めているのが、クラブが運営している委員会になります。

委員会は、各ゴルフ場によって異なりますが、基本的にはそのクラブのメンバーで組織され、会議自体は定期的に開催されます。

コースやクラブハウスのどんなことを話し合うの?

getty

どんなことが話し合われるかというと……。

コースやクラブハウスは時が経つとどうしても老朽化が進みます。

特にこの2つはお客様が有意義な時間を過ごすのに必要不可欠なもので、委員会は一定の水準が保てるように協議をします。

メンバーのクラブライフを充実させることが目的で、例えば、フェアウェイの修繕、バンカーの拡張、レディースティーの新設など。

クラブハウスでは、設備の入れ替えやレストランのサービス向上などいろいろなことが話し合われます。

クラブ競技にはローカルルールあり?

getty

今年の1月にゴルフの競技規定が大幅に変更になりました!

そうしたルール変更に円滑に対応できるよう、クラブ競技には、メンバーが困惑しないようローカルルールを適用して旧来の規定をそのままにしたり、柔軟に対応できるように設定したりします。

そうしたことを決めるのも、委員会の仕事です。

※委員会は、それぞれの課題に応じてメンバー構成、名称が違いますので、コースやクラブハウスの委員会とはまた別に組織されます。

オフィシャルハンデを決めよう!

getty

ゴルフは、幅広い世代が楽しめるスポーツです!

ただそれゆえに、ゴルフのレベルも様々な人々がそのまま勝負してしまうと(スクラッチプレーと言います)ゴルフが上手い人が常に勝ってしまいます。

ゴルフの特殊なところは、これを平等とはせず、レベル差を上手く調整してスコアで平等を作ります。

その制度が「ハンディキャップ」です。

その中でも、JGA(日本ゴルフ協会)が規定する“オフィシャルハンディキャップ”というのがあります。

これがないと、ほとんどの競技に参加することができません。

これをメンバー様に管理、通達するのも委員会の仕事になります。

KGA(関東ゴルフ協会)など、JGAの傘下の団体が主催する競技に参加する上では不可欠で、クラブ競技によってはこの数値によって参加できる競技が変わるので非常に重要です。

ゴルフは紳士、淑女のスポーツ! マナーが大事!

getty

とはいえ、マナーやエチケットは時代に応じて変わっていきます。

驚くことに、昔はハイネックもポロシャツもマナー違反とされていました。今ではむしろ良いとされているものも時代が違えばNGなのです。

ゴルファーは世代が幅広い分、クラブハウス内でこうした世代間のギャップが生じることがあります。

特に生じやすいのが、上に挙げたような服装です。

最近だとゴルフ専門のアパレルブランドもおしゃれなデザインが増え、ゴルフ雑誌にもよく掲載されます。

その中でも、最近物議を交わしてるのがジョガーパンツなどスウェット生地のもので、雑誌にも掲載されたことからゴルフ場で利用する人が増えています。

ただお客様がいざそれをゴルフ場に履いて行くと注意されるケースが目立ちます。

ゴルフ場にはゴルフ場のルール、エチケットが存在し、これを決めているのも委員会の仕事です。

そのゴルフ場の品格や雰囲気が決まる、一番難しい、一番ナイーブになりやすいことを決めます。

まとめ

getty

どうでしたか?

皆様がラウンドしている裏側には、このようなゴルフ場ごとの決め事や考え方があります。

会員権に興味がある方は、ゴルフ場ごとの特色を気にしてみるのも良いかもしれません。