Gride

gettyimages/543081654
getty

ゴルフクラブ

モハメドアリモト

【徹底研究!クラブで癖球を矯正する処方箋。スライス編】☆失敗しない、クラブ選びのヒント教えます。

プレイヤーの球筋に対する悩みは十人十色!

スイング改造で矯正する事はもちろん重要ですが、クラブの調整でも出来る事はたくさんありますし、次回新しくクラブを買い替える場合でも、クラブの特性をシッカリ抑えておけば『思い描く弾道』を実現したり『失敗したくないミス』を軽減できたり、または購入後の微調整もスムーズに行えると思います。

そこで、タイプ別に合わせ対処法をご紹介する今回は第2弾!

『スライス』でお悩みの方のみにスポットを当ててのお話になります。

前回同様に少し偏った内容になりますが、スライスや右プッシュでお悩みの方には役に立つ内容ですので、最後までお付き合い下さいませ。

では、はじまりはじまり・・・。

其の①、スライスになる要素を考える!

getty

まず、フックでも同じ事がいえますが『どんな形でスライスが出ているか?』大まかな原因を追求する事から始めます。

①スイングの癖で、どうしても『打ち急ぎ』で身体がインパクト時に飛球線に対して開いてしまい、飛距離の出ないスライス球が出てしまう

②インパクト後体重が左側に乗らず、右体重のままのスイングでプッシュスライスが出る

③打ち急ぎも過度な右側体重でもないが、クラブの特性上ヘッドが返り辛く、シッカリ振っていかないと、勢いのない、低めの弾道で飛距離が出ないスライスになる

・・・などが、大体のスライスの症状です。

どのパターンもインパクト時にヘッドが飛球線に対して真っ直ぐ向かない事が大きな原因の一つです。

どの症状も、腕力やヘッドスピードにあまり関係なく起こる事で、クラブのセッティングが合わずに、結果スイングを崩し、スライスが酷くなる事に繋がります。

では、ヘッドの特性やシャフトの具合でスライスしにくい特性のクラブははどんなモノがあるのでしょうか?

次の項目から説明して行きます。

其の②、球を捕まえやすいヘッドを選びましょう!

getty

最初に確認しておきたいのが、捕まる要素があるヘッド構造かどうか?です。

まず、ヘッドの捕まりやすさ・返りやすさを表わす数値で、フックの時に説明した重心距離とは別に『フェースアングル』という値があります。

これは、平らな地面などにクラブを置いた時、フェースの向きがターゲットに対してどれくらい傾いているか?を示す値です。

ヘッドが返りやすい(フック側に被る)ものはプラス表記、真っ直ぐを±0で表わし、逆の開きやすいモノはマイナスで表記されています。

スライサーはもちろん、プラス表記のヘッドが扱いやすいでしょう。

ですので、重心距離が長めのヘッドでもこのアングルの数値次第では、捕まりやすくなります。

俗にいう、やさしい飛距離重視・アベレージ向けヘッドはこの部類で、重心距離の長さで挙動の安定性を図り、フェースアングルとシャフトで球を捕まえるという工夫がなされているモデルが多いです。

スライサーの方に限らない事ですが、これらヘッド特性を上手く球筋に合わせ選んであげる事がクラブ選びの第一歩といえます!

ヘッドの形状(大小)・フェースアングル・重心距離の3つの要素を調べる事で、ある程度、球筋を予測も出来ます。 

其の③、球が捕まるシャフトはどんな特性のものがよいか?

getty

では、ヘッドの特性はご理解いただけたかと思いますので、次にシャフトを選んでいきます。

球が捕まるシャフトの特性といえば、インパクトでヘッドが自然に返りやすいモデルになります。

調子は中〜先調子でややしなるモデルがそれに当たります。

逆に手元側がしなり、中〜先に掛けて硬くなっているタイプのシャフトはスライサーにとっては不向きといえます。

インパクトでヘッドがシッカリ返らず、プッシュスライスの原因に成り無理矢理右手を返し出すと今度はチーピン等の症状に繋がりますので要注意です。

また、トップから切り返し、インパクトの間にヘッドの加速を感じられるようなシャフトが選ぶ際のポイントです!

球筋は同じスライスでも打つ人のスイングパターンやトップから切り返しでのヘッドが返るタイミングは正しく十人十色です。

同じシャフトでも重量帯を変えてみたり、同じキックポイント(調子)のシャフトでも硬さの違うモデルを打ち比べてみたり・・・と、その中で一番ストレスなくフィニッシュまで振り抜けるモデルを探して下さい。

きっと、方向性だけじゃなく飛距離アップも望めるベストマッチなシャフトが見付かるはずです。

其の④、総括して『捕まる』ヘッドとシャフトの組み合わせは?

getty

上記の内容から『捕まるヘッド』と『捕まる・しなり戻りの良いシャフト』の組み合わせを考えてみましょう。

ヘッドは重心距離が比較的短めでフェースアングルがプラス方向(被り目)に傾くモデルが、一番スライサーに合うヘッド要素です。

しかし、そのようなヘッド構造のモデルを選べば大丈夫か?というとそれだけでは、ベストなクラブ選びには成らず!

やはり、シャフトとの組み合わせが最重要事項で、折角捕まるヘッドを選んだのにシャフトが逆要素で、意図するセッティングを相殺してしまうのは避けたいですからね!

さて、シャフトですが先調子系のシャフトを組み合わせるのは上記で説明しましたが、さらに切り返しからインパクトまでのタイミングも考慮する事が必要です。

ユックリ目なテンポでインパクトを迎える方には、中間部から先が比較的大きくしなりトルクがやや多めのシャフトがおススメです。

逆に切り返しから一気にインパクトまで振り抜かれる方にとっては、手元から中間部がシッカリしていてトルクも小さ目のシャフトを選ぶ事をおススメ致します。

これらの要素を組み合わせれば、ベストマッチなクラブの出来上がりです!

其の⑤、今回のまとめ

getty

いかがでしたか?

今回は、『スライス』にお悩みの方に焦点をあてて、クラブの特性を活かした組み合わせ方を紹介させていただきました。

クラブのフィッティングは、ヘッド特性とシャフト特性の組み合わせで『スライサー向き・・・』等と合わせるのが基本です。

今回紹介した内容を覚えていただければ、ご自分のスイングによりピンポイントで合うクラブを見つけられると思います。

アベレージの方で

『最初クラブを友人にススメられるままに購入したけど、一向にスライスが改善しないから、お店で相談・フィッティングしてもらったら途端にスライスが出なくなり飛距離も出た!』

なんて話はよくあります。

これは、知らずに購入したクラブの特性が打つ人に全然合わない設定だった・・・と言い換えられる話です。

皆さんも、こんな経験で悩まれている方がいらっしゃいましたら、一度お使いのクラブスペックを見直してみてはいかがでしょうか?

簡単に悩みが解決するかもしれませんよ。ぜひ、御試しあれ!

ゴルフ上達のキーワード、『技術半分!クラブ半分!』です。     

〜最高の1打とその次のステップのために〜     

また次回まで。。。