Gride

gettyimages/487117126
getty

ゴルフクラブ

とや

フェアウェイウッドとユーティリティの選び方の基準を知ろう

まずゴルフを始めようとしたときに、アイアンセットを購入。

次にドライバーを揃えて、パター、ウェッジという順番で購入していく方が多いのではないでしょうか。

で、最後にドライバーとアイアンの間のクラブをどうするかで悩むことになると思います。

番手やロフト角度はバラバラだし、フェアウェイウッド(FW)とユーティリティ(UT)があってどちらを選べばいいのかわからない。

そんな初心者に向けて、何を基準に選んでいけばいいのか見てみたいと思います。

ティーショットでも芝の上からでも使えるクラブ

getty

FW(フェアウェイウッド)、UT(ユーティリティ、またはハイブリッドと呼ばれることも)はティーショットでも使うことができますし、芝の上からの2打目以降でも使うことができるクラブです。

アイアンよりも飛距離が出ますので、パー5の2打目や安全に行きたいティーショットでも使われるクラブになります。

FWはドライバーの親戚のような立ち位置で、飛距離がよく出ます。

UTはドライバーとアイアンの中間の性能を持って飛距離もそこそこ出て、FWよりも打ちやすい特徴があります。

FWやUTは何本入れられる?

getty

ゴルフのクラブはバッグの中に14本までと決められています。

一般的には

ドライバー:1本
アイアン(5I~PW):6本
ウェッジ:2~3本
パター:1本

※PW:ピッチングウェッジ

多くのゴルファーがこのようになっていると思います。

するとFWとUTを除くクラブの本数が10本程度になってきますので、FWとUTを入れる余地は3、4本を目安に考えていけば大丈夫です。

アイアンセットによっては6番や7番からのセットになっているものもありますので、そうした場合にはさらに余裕が出てくる可能性もありますね。

ドライバーと番手の小さなアイアンのロフト角の差を埋めよう

getty

セット売りされているアイアンでは、5番アイアンが一番飛距離の出る番手である場合が多いです(中には6番からや7番からのものもあります)。

ここで注目したいのがロフト角です。

このロフト角ですが、5番アイアンの場合には25度±3度程度のロフト角の製品が多く見られます。

アイアンのモデルによって同じ番手でも最大6度の角度差(22度~28度)があることになります。

そのためまずは自分の持っている飛距離が出るアイアンのロフト角を調べることから始めましょう。

次にドライバーのロフト角です。

ドライバーのロフト角はヘッドに書いてあることが多いので比較的簡単にチェックができます。

角度が分かればあとはその間を埋めるだけです。

ロフト角を基準に選んでいこう

getty

ロフト角が

・ドライバー:10.5度
・5番アイアン:25度

とするとロフト角の差は約15度。

・15度くらいのものを1本
・17~18度くらいのものを1本
・21~23度くらいのものを1本
・5番アイアンと同程度のものを1本

と選べばまず困ることはありません。

3番ウッド、5番ウッド、ユーティリティ×2

という4本のセッティングをしておけば、ある程度どんな場面にも対応しやすくなります。

もちろんウッドもメーカーによってロフト角が違います。仮に3番ウッドが15度ならば3度刻みで揃えるなど統一してもいいでしょう。

ロフトの次に注意してもらいたいのがクラブ重量(シャフト重量)です。

クラブは、短くなるにつれて重くすると、振り心地が揃います。

なので、基本的にはドライバーからFW、UTとなるにつれてクラブやシャフト重量が重くなるように選びましょう。

具体的には、3Wならドライバーと同じか10グラム程度重い重量帯のシャフト、5W・7Wならドライバーより10グラム程度重い重量帯のシャフト、UTはドライバーより20~40グラム程度重い重量帯のシャフトを選ぶといった具合です。


FWやUTは種類、ロフト角が様々で初心者を迷わせる要素がたくさんあります。

大体の基準を知っておくだけで、クラブ選びで迷うことがなくなります。

これからゴルフを始めよう! という方、ぜひ参考にしていただければと思います。