Gride

ゴルフクラブ

p562p

クラブは“顔”で選ぶ!「フェースプログレッション」の意味とは?

「フェースプログレッション」という言葉を聞いたことはありますか?

フェースプログレッションとは、ゴルフクラブの選び方の中でも重要なポイントで、飛び方に大きく影響する部分です。

今回は、フェースプログレッションとはどういうものなのか、飛び方にどう影響するかをご紹介します。

クラブ選びの基本!フェースプログレッションとは

フェースプログレッションとは、クラブのリーディングエッジ(フェースの下端部)がシャフト中心軸の延長線からどのくらい離れているかを示す数値です。

プログレッション(progression: 前進)という言葉は、シャフトのセンター軸からリーディングエッジが前に出ている度合いを示すから付けられたものと思われます。

フェースプログレッションの数値によってボールの飛び方が変わるので、クラブを選ぶ際には重要な数値なのです。

フェースプログレッションが大きいクラブの飛び方

フェースプログレッションが大きいクラブを「ストレートネック」と呼びます。

※赤線と黄色線の距離が長いほど、フェースプログレッションが大きいと言います。

フェースプログレッションが大きいということは、リーディングエッジがシャフト軸線の延長線上より前にあるため構えやすく、フェースを開いて使ったり、ボールが上がりやすいなどのメリットがあります。

その代わり、フェースがボールに早く当たるため、フェースが返り切る時間が少なく、ボールがつかまりにくいという傾向があります。

フェースプログレッションが小さいクラブの飛び方

フェースプログレッションが小さいクラブを「グースネック」と呼びます。

フェースプログレッションが小さいということは、リーディングエッジがシャフト軸延長線上の近くにあるため、ストレートネックに比べてフェースがボールに当たるまで少し時間があります。

そのため、ロフトが立って当たりやすくなり弾道は低くなり、フェースが返る時間もできるため、若干ですがつかまりやすくなります。

逆に人によっては構えにくく、フェースを開閉して使うのが難しくなるので、左右への打ち分けや弾道の高低を調整することが難しくなります。


アイアンでフックを良く打ってしまう人は、フェースプログレッションの大きい(グースの度合いが小さい)モデルを使ったほうが好結果が得られるかもしれません。

自分に合ったフェースプログレッションのクラブ選びを

getty

一般的なフェースプログレッションは、ウッドで5ミリ~22ミリ、ユーティリティで3ミリ~20ミリ、アイアンで0ミリ~6ミリとされています。

クラブの種類や番手によってフェースプログレッションの距離が変わってくるので、いつも同じフェースプログレッションでクラブを選べるわけではないです。

しかし、ウェッジとショートアイアンのフェースプログレッションを近くすると相性が良いと言われています。

ストレートネックのアイアンにはストレートネックのウェッジ、グースネックのアイアンにはグースネックのウェッジを合わせるという具合です。

操作性を同じようにできるため打ち方を変える必要がないのです。

まずは、自分が打ちやすいフェースプログレッションのアイアンを見つけ、それに合うウェッジを選べば、大きく間違うことはないでしょう。