Gride

gettyimages/1226630860
getty

ゴルフクラブ

とや

マッスルバック派?キャビティ派? アイアンは簡単なほうがいいんじゃないの?

アイアンは、初心者向けとされるキャビティアイアン、それと上級者向けと言われるマッスルバックに大きく分かれます。

他にもアイアンの形状はたくさんありますが、大きく分けて難しいと言われる「マッスルバック」と簡単と言われる「キャビティ」とにざっくり分けて解説していきたいと思います。

さて、ゴルフはいかに少ない打数でカップインさせられるかを競う競技ですよね。

あえて難しいマッスルバックを使うよりも、「簡単」なアイアンを選んだほうがいいんじゃないの? という疑問を持っている方も多いのではないでしょうか。

知っての通り簡単なアイアンである「キャビティ」。これまた広く知られている事実でもある、難しいと言われている「マッスルバック」。

簡単と言われているキャビティアイアンを使うのか、それとも難しいアイアンであるマッスルバックアイアンをあえて使うのか。なんでこのように選ぶギアが変わってくるのでしょうか。

この問題についてちょっと考察してみたいと思います。

キャビティとマッスルバック 違いを見てみよう

getty

よく言われるこの2つのアイアンの違いとして

・キャビティはオートマチックに打てて、スイートスポットが広くてやさしい
・マッスルバックはボールの操作性がよく、ミスヒットにはシビア

というようなことがよく言われています。

総じてキャビティアイアンはヘッドが大きく、重心距離も長めになっています。

ヘッドが勝手に仕事をしてくれるので、それなりにいいボールが打ちやすい特徴があります。

逆にマッスルバックは、重心距離も短ければスイートスポットも狭め。

ミスヒットにはシビアですが、ゴルファーの意図によって弾道を操作しやすい特徴があります。

簡単なキャビティアイアンは上達を邪魔してしまうのか?

getty

マッスルバックであれば、ミスショットをした時にその差が顕著に出ます。

逆にキャビティは、ヘッドが勝手に仕事をしてくれるため、ゴルファーのミスをクラブがカバーしてくれます。

そのためボールを見ても、自分で「ミス」がわかりにくくなってしまうことがあります。もちろん打感には「ちょっとミスしたかな……?」という感覚はあるのですが、それでも大きな飛距離ロスなどにはつながらないことも多いのがキャビティバックの特徴。

こうした簡単なキャビティ形状のアイアンは、上達を邪魔してしまう要因になるのかという問題。

キャビティでも最高のアタリをした時は手応えでわかります。

「いまいち手応えが良くなかったけど、ボールはいいところに飛んでくれた」という場合も本人にはわかりますよね。

なので「キャビティだから上達しない」ということはないと考えます。

もちろんミスショットの反動が大きいマッスルバックのほうが、感覚を研ぎ澄ますことができるのは言うまでもありません。

アイアンは簡単なほうがいい? 難しいほうがいい?

getty

ゴルファーの永遠の悩みの1つと言ってもいいでしょう。

しかし結局のところ「目指すところ」によって変わってくるという回答に落ち着きます。

スコアアップを目指したいのであれば簡単なアイアン。

ドロー、フェードを打ち分けて自在に操りたいのであれば難しいアイアン。

ということになってくるでしょう。

簡単なポケットキャビティがおすすめ! とかマッスルバックのほうがかっこいい! などと単純な比較ができるものではないんです。

ただ所有欲が満たされたり、クラブを見られた時に「おおっ!?」と思われるのはやっぱりマッスルバックアイアンだったりしますよね……。

マッスルバックとキャビティは弾道にどれくらいの差が出るの?

操作性の高いマッスルバックと、オートマチックに打てる代わりに操作性が劣るキャビティでは一体どれくらいの差が出るのでしょうか。

マッスルバックならば右に左に大きく曲げようと思えば曲げられますが、キャビティの中でも最もやさしいと言われるポケットキャビティでは、曲がり幅が明らかに小さくなります。

明らかにミスショットが多く、芯を外して打つことが多いというゴルファーにとっては、ミスに寛容なポケットキャビティの恩恵が大きいためおすすめです。

逆に大きく曲げられるマッスルバックでは、風やコースレイアウトによって弾道の高低やドロー・フェードを技量によって打ち分けやすくなります。

マッスルバックアイアンを選ぶ人の理由

getty

キャビティアイアンに代表される“簡単系アイアン”をオススメされるケースが多い昨今ですが、それでもマッスルバックアイアンを使い続けているゴルファーもいます。

それはやっぱり自分の意のままにボールが操れること、打感が非常に気持ちいいこと、何より持っていてかっこいい、などいろいろな理由があります。

他にもヘッドが小ぶりなタイプが多いので、それによる利点もあります。

・ラフからのショットではヘッドが小さいほうが抜けがいい。
・スピン量をコントロールして弾道の高低や距離の打ち分けがしやすい。

こんな理由でマッスルバックを使う人もいるようですね。つまり、上級者にとっては、意のままに弾道を操れるマッスルバックのほうが、ある意味やさしいと言えるのです。

やさしい簡単なキャビティを選ぶ人の理由

アイアンの中でもやさしいと言われているキャビティアイアン。キャビティアイアンを選ぶ人の理由はやはり簡単だからですね。

多少のミスでもある程度クラブがカバーしてくれ、さらには飛距離も申し分なし。

全体的なショット成功率が高くなり、ナイスショットとミスショットの差が小さくなるので、必然的にスコアが良くなる可能性が高いんです。

「キャビティ」と言ってもいろいろな種類がある!?

キャビティ、と言ってもたくさんの種類があることをご存じの方も多いのではないでしょうか。

キャビティの中でも細かく分類されている形状をちょっと種類別に見ていきたいと思います。

初心者やアイアンにやさしさを求めるゴルファーにおすすめのポケットキャビティ

アイアンのバックフェースがポケット形状になっているのがポケットキャビティです。

最近では反発性能を高めるためにフェースの内部を中空構造にしたアイアンも増えてきています。

ポケットキャビティのアイアンは構造上、ウエイトをヘッドの左右や下部に集中させやすいため、スイートスポットを大きく作りやすいのが特徴です。

一番アイアンの中でもやさしいと言われている形状で、初心者向けアイアンや飛距離を求めたい飛び系アイアンに多く見られる形状ですね。

おすすめポケットキャビティアイアン! テーラーメイドSIM MAXアイアン

ポケットキャビティではどうしても打感が硬くなりがちで、アイアンショットの楽しさに劣る、と考える人も多いかもしれません。

しかしテーラーメイドのSIM MAXアイアンは、ポケットの部分にスピードブリッジと呼ばれるものが入っています。

これにより柔らかい打感と強烈な反発力を同時に実現しているのです。

深い重心でミスヒットへの寛容性が高く、ゴルファーを助けてくれるアイアンとしておすすめです。

バックフェースをえぐってウエイトを周囲に配置させたキャビティ

狭義のキャビティと言えば、マッスルバックアイアンのバックフェースの周囲に肉厚を増やし、重量を配分した、こちらのキャビティ。セミキャビティ、ハーフキャビティと呼ばれることもあります。

やさしいポケットキャビティよりもアスリート向けではありますが、全体的にやさしさと操作性のバランスに優れたヘッド形状と言えるでしょう。

おすすめキャビティアイアン! タイトリスト 620CBアイアン

タイトリストらしい、という表現がしっくりくる精悍な顔つきのキャビティアイアンが620CB。

小ぶりのヘッドは単にやさしさだけでなく、アイアンを操る楽しさを教えてくれるような機能性を持ち合わせています。

アドレスした時に見えるフェース面やトップブレードは、狙った方向にボールを出しやすい安心感を感じさせます。

マッスルバックかキャビティか、あなたはどっち?

個人の好みが大きく出るため、商品数がたくさんあって一筋縄ではいかないアイアン選び。

購入を迷っている方はマッスルバックかキャビティ、どちらを選びますか?

自分のスタイルや予算に応じて慎重に選びましょう。