Gride

gettyimages/1133992117
getty

ゴルフクラブ

Nick Jagger

ライ角って知ってる?(その2)ピンに寄らないのはライ角のせいかも?

「ライ角って知ってる?(その1)これが合っていないとミスも出るし上達もしない!?」では、ライ角が適正なアイアンを使わないと、アドレスが歪んでしまうという話をしました。

それによって、本来の正しいスイングではなく、クラブに合わせたぎこちないスイングが身に付いてしまいます。

そもそもの話、ライ角があっていないと、構造的に言って、アイアンはミスショットが出やすいクラブであると、「その1」では締めくくりましたが、なぜ、ライ角が合っていないアイアンを使うと、ミスショットが出てしまうのかをお話ししましょう。

フラットなクラブは右に、アップライトのクラブは左に飛ぶ

getty

まず、皆さんが愛用しているアイアンをバッグから取り出してみましょう。

次にリーディングエッジをターゲット方向に向けて、アドレスします。

適正なライ角のアイアンならば、リーディングエッジ全体はピタリと地面に付くはずです。

もし、ソールのヒール側(シャフトが付いている側)が浮いているようですと、ライ角がフラットであるということです。

そのため、リーディングエッジの向きが正しくターゲットを向いていても、クラブフェースはターゲットよりも右を向いてしまっています。

このようなライ角のアイアンは、平地でもつま先下がりのライと同じ状況になるため、ボールが右に飛び出したり、スライスボールが出やすくなるのです。

反対にソールのトウ側(クラブヘッドの先側)が浮いてしまうというクラブは、ライ角がアップライトということです。

そのため、フラットなクラブとは逆にクラブフェースがターゲットよりも左を向き、ボールも左に飛び出すことになるのです。

ライ角のズレによる方向性の狂いは、ウェッジやショートアイアンなどロフトの大きなクラブほど大きくなります。

これらのクラブはピンを狙うクラブですが、そんなクラブのライ角がゴルファーに合っていなければ、ショットがピンに寄らないのは当然の結果なのです。

クラブの重心にヒットしないから、飛距離も落ちる

getty

逆に言えば、それでも方向性を合わせられるというゴルファーがいるとすれば、それはどこかでクラブの向きやスイングを調整しているということです。

それはそれで素晴らしい適応力と言えるでしょうが、間違ったスイングが体に染み付いてしまう危険性があります。

やはり、自分に合ったライ角のクラブを使って、正しいスイングを身に付けるのが王道であることは言うまでもないでしょう。

もう1つ、ライ角がズレた状態でインパクトを迎えると、クラブの重心(スイートスポット)でボールをとらえることが難しくなるということもあります。

フラットやアップライトのクラブの重心の位置は、本来の位置よりも上にきてしまうのです。

これは、それだけ芯で打つことが難しくなるということです。

芯を外せば、それだけ飛距離が落ちるのも当然で、ライ角の合っていないアイアンは、方向性だけでなく、飛距離も出ないというわけです。

ライ角のセルフチェック法

getty

それでは、現在使用しているアイアンのライ角が自分に合っているかどうかをチェックするためにはどうすればいいでしょう?

まず、アイアンのソールの部分を見てみましょう。

長年愛用しているアイアンならば、ソールの部分に傷が付いていたり、擦り減っていたりするはずですが、ソール全体に傷や擦り減りがあれば、そのアイアンはあなたに合っていると考えていいでしょう。

しかし、もし傷の箇所や擦り減り方がヒール側に偏っていれば、そのアイアンはアップライト過ぎる可能性が大です。

なぜならば、ライ角がアップライト過ぎるアイアンを使っていると、クラブヘッドが接地した時、トウ側が浮きやすくなるからです。

反対に、傷がトウ側に偏っていれば、ヒール側が浮いている証拠で、こちらはフラット過ぎる可能性が大ということになります。

傷の付いていない新品のアイアンを打つ時は、ソール部分に紙テープを貼るか、マジックで色を塗るかして、何発も練習場で打ってみてください。

ソールの紙テープや色を塗った部分が、真ん中あたりを中心にして、ヒール側からトウ側まで左右対称に擦れていれば、そのアイアンはあなたに合っています。

しかし、ヒール側が多く擦れていれば、そのアイアンのライ角はあなたにはアップライト過ぎますし、トウ側が多く擦れていれば、フラット過ぎるということなります。

プロや上級者が軟鉄のアイアンを使う理由

getty

こうしたライ角のチェックは、すべてのアイアンについてやってみることです。

アイアンは、どのクラブメーカーもクラブの番手が1つ上がるにつれて、0.5度ずつライ角が大きくなるように設計されていますが、これもロフト角と同じで、製造段階で±1度程度の公差があるとされています。

むしろ、すべてのアイアンのライ角が正しいことのほうが稀だそうです。

では、アイアンのライ角が自分に合っていないことがわかったらどうすればいいでしょう。

あなたの使っているアイアンのクラブヘッドが軟鉄であれば、ゴルフショップやゴルフ工房に持っていけば、簡単にライ角の調整をしてくれるはずです。

軟鉄はかなり軟らかいのです。

しかし、もしあなたが使っているアイアンヘッドの素材が、ステンレスであったり、あるいはマレージング鋼やクロムモリブデン鋼だったりしたら、これらの金属は非常に硬いため、残念ですが、ライ角の調整は難しいでしょう。

稀にですが、1度くらいならば、ライ角の調整ができるということもありますので、クラフトマンに相談してみてもいいでしょう。

プロゴルファーや上級者のアイアンは、圧倒的に軟鉄のものが多いですが、これは打感がいいだけはなく、ライ角が調整しやすいということもあります。

彼らの正確なアイアンショットは、テクニックだけでなく、こうしたクラブへのこだわりによっても、もたらされているのです。