Gride

gettyimages/886504174
getty

ゴルフクラブ

クラブリサーチャー 小岡皇王

ドライバー選びはヘッドが大事!まずはスイング軌道をチェックしよう!

前回、ゴルフは難しい道具を使うスポーツだから道具選びが重要になってくるということをお話ししました。

ではゴルフクラブを選ぶ際の注意点をお話しします。

今回はドライバー編です!

クラブ選びは〇〇〇が重要!

getty

皆さんも最近よく耳にするとは思いますが、「クラブはシャフトが重要だよ。ヘッドなんかよりシャフトだよ!」って言っている方が多いと思います。

これって大きな間違いです! 声を大にして言いたい!

クラブ選びの最重要ポイントは『ヘッド』です!

まずは、このヘッドを自分に合う物を選んでいくかで、その後のシャフト選びにも大きな影響が出てきます!

なぜ『ヘッド』なのか。

簡単です。

例えば、スイング軌道がアウトサイドイン(カット軌道)の人に引っかかりにくいといわれるヘッドを使うとどうなりますか?

おそらくスライスが余計に止まらなくなりますよね。

反対に、インサイドアウト軌道が強いフック打ちの人に、フックフェースのボールのつかまりやすいヘッドを使ってもらうと、チーピンが止まらなくなる可能性が高くなります。

弾道が低い人にロフトの立っているヘッドを使ってもらってもボールは上がりませんよね。

極端な例を挙げさせてもらいましたが、こういうことなんです。

いかに、自分にマッチングするヘッドを見つけるのかが重要になってくるのです。

ここを間違えるとスイングにも大きな影響が出てきますのでご注意を!

ヘッド選びのコツは?

getty

ただ、これだけ多くのメーカーとゴルフクラブが混在する中で、どのようにヘッドを選んでいけばいいか悩まれると思います。

そこで、ちょっとしたコツをお伝えします。

まずは、自分の持ち球(何も考えずに打つと出る弾道)はどちらなのか。

スライス or フック?

ここで気をつけていただきたいのが、スライス=引っかけということです。

「スライスも出るけど引っかけボールも出るんだよな」って方は“スライス”です。

フックとは、打ち出しが右に出て目標方向に返ってくる球です。

これがどちらなのかで、ヘッドがつかまりやすい物を選んだほうがいいか、つかまりにくいほうがいいかで分かれます。

スライスの方

スライス弾道の方は基本『カット軌道』と言われるアウトサイドインの軌道になります。

ここでカット軌道も2タイプに分かれます。

アウトサイドインのダウンブローとアウトサイドインのアッパーブローの2タイプになります。

①アウトサイドイン×ダウンブロー

ロフトを立てながらインパクトに入っていくので『高ロフト』『深重心』『重心角大』がポイントとなってきます。

②アウトサイドイン×アッパー

この方は球の高いスライスが出るはずです。ただ、ここで注意しないといけないのは、球が上がるからといって低ロフトのヘッドをチョイスするとさらにスライスが出てしまう可能性が大きくなります。

ロフトは標準的(10~10.5度)なもので、『重心角大』のモノに重点を置いてヘッドを選ぶのが良いと思います。

重心角の調べ方は、写真のように台の上にクラブを置いてフェースの向きを見てください。

3~4本ほど並べて置いてみると目視で分かるくらいの差が出ますよ。

空を向いている度合いが大きいものが、重心角が大きいものです。

フックの方

getty

インサイドアウト軌道の方になります。ここも2つのタイプに分かれます。

インサイドアウトのダウンブローとインサイドアウトのアッパーブローの2タイプになります。

①インサイドアウト×ダウンブロー

あまり見かけないタイプかもしれません。少し力のある方やトップから切り返しで左足への体重の乗り方が早めの方が、このようなスイングをするするかもしれません。

この方はダウンブローの入射角度合いによりますが、基本はロフトを少し寝かしたほうが良い結果になると思います。

または『深重心』のヘッドでフェースアングルがストレートのモノをおすすめします。


②インサイドアウト×アッパーブロー

女子プロに多いスイング軌道になります。一番ボールを遠くに飛ばせる軌道と言っても過言ではありません。

この打ち方の方は多種多様なヘッド選びが可能になります。

インサイドアウトの度合いで少し選び方が変わってきます。

アッパーが強くハイドローの方は、ヘッドの重心距離が長めの低ロフトのヘッドが良いと思います。

重心距離が短いとヘッドターンが大きくなる可能性があり引っかけの原因になります。

そこまでアッパーも強くなく軌道も軽めのインサイドアウトであれば、慣性モーメントが大きめのストレートフェースのモノがお勧めです。

こういった方はストレートボールから軽いドローかフェードが持ち球となるはずなので、あまり挙動が大きくならないヘッドがお勧めとなります。

自分でスイングチェックをしてみよう!

このように、自分の打ち方が分かればある程度のヘッド選択は可能になります。

最近はスマホアプリで自分のスイングチェックができる時代です。ヘッドの入射角は分からないかもしれませんが、スイング軌道は確認できると思います。

まずは、「クラブを購入したいな」と思ったら一度、自分はどんなスイングなのかチェックしてみるのも、一つのクラブ選びの楽しみ方になるかもしれません。

アプリでももちろんいいのですが、最近のゴルフショップに行くと精度の高い測定器が設置されていますので、そこでしっかりとしたフィッティングを受けてみるのも面白いと思いますよ!