初心者
とや
ゴルフ用語をおさらい!「ヒンジ」ってなんだろう?
こんにちは、ライターのとやです!
スイングでよく使われる用語の中には、ちょっとわかりにくいものや、ゴルフ経験者でもなんとなくイメージで覚えているだけのものなど様々でしょう。
そこで今回は「ヒンジ」について。
ゴルフスイングのレッスンではコックと同じくらい頻出の単語ですね。
さぁ、あなたはヒンジの意味わかりますか? そしてヒンジを使うことで何が起こるか、わかりますか?
ヒンジってなーに?
この画像、どこかで見たことありませんか?
そう、扉についているアレです(笑)。
回転することなく、開閉の機能のみがついているヒンジ。
ゴルフスイングの用語としても手首の開閉の動きを指して言いますね。
実際手首は開いたり閉じたりしませんが、このヒンジの動きってとっても重要なんです。
このヒンジの動きが、ゴルフクラブのフェースが閉じたり開いたりする動きを少なくしてくれるヒントになるんですよ。
シャットフェースを体得するにはヒンジの動きを理解すべし
今やいろいろなところでシャットフェースの重要性が叫ばれるようになってきました。
それは昔のクラブと比較して、フェースの開閉を積極的に使わなくてもボールを飛ばせるようになったから。
また併せて、フェースの開閉量が少ないということは、ボールコントロールのしやすさにもつながってくるからです。
シャットフェースとはフェースを開きすぎずに、トップを迎えるスイングです。
するとインパクトまでにフェースを戻す量が少なくて済みますから。
ヒンジのみではボールは打てない
ヒンジの動きが、ゴルフスイングにおいて重要なファクターであることは間違いありません。
ですが、手首の動きを極端に抑えてヒンジのみでスイングはできるんでしょうか。
実際やってみると・・・。
動かせないことはないんですが、これでは上手に打てません。
なにより軸を中心とした回転運動がスイングです。
その回転運動を無視してヘッドを後ろから前へ一直線に動かす動きになるのがヒンジ。
強いスイングができませんから、飛距離がぜんぜん出ません。
またヘッドスピードも上げることができず、アイアンではスピン不足も顕著になってきます。
シビアに打ち出し方向を狙っていくような場合を除き、ラウンドで実際に使うのはちょっと無理があると言わざるを得ません。
ヒンジは大切。でもゴルフスイングにはいろいろな動きの要素が混ざっている
いかにヒンジの動きの大切さを説いても、ヒンジの動きだけでボールが打てるようになるわけではありません。
ヒンジとはどういう動きなのか、ヒンジの動作の大小でボールにどんな影響があるのか、これをしっかり理解していないといけませんね。
逆にこれが理解できれば、レッスンでもヒンジに関わることを教えてもらったときどういう理屈で、どういう狙いがあってレッスンがされているのか分かるようになります。
ゴルフの動きは、いろいろな動きが複雑に影響して成り立っています。
たしかにシャットフェースをする上でヒンジの動作は大切かもしれません。けれども、“それ”だけを追い求めすぎてしまってはスイングにとっては逆効果となる場合も。
ゴルフのスイングって理屈なんですよね。
そのようなボールが出た、こんな曲がり方をした、とかいろいろあるじゃないですか。そこには必ず理由があるんです。
ヒンジってこういう動きなんだよ、ヒンジの動きを強くするとこんなボールが出るんだよ、とヒンジと出球の関係を覚えておくと今後役に立つ日がくるはずです。