Gride

gettyimages/518632154
getty

初心者

とや

ゴルフ用語をおさらい!「コック」って何だろう?

こんにちは、ライターのとやです!

Gridgeの読者さまは「80が切りたい人」「100が切りたい人」「お得にお買い物をしたい人」などいろいろな層の方がいらっしゃいます。

なかにはもちろん“ゴルフを始めたばっかなんだけど、用語がイマイチわかんない!”って人もいると思うんですよね。

そこでちょっと難しいゴルフ用語をおさらいしていきたいと思います。

まずは「コック」について。

経験者の皆さんも認識が間違っていたりする人、いませんか? ちょっと見ていってください。

コックとは左手親指側にクラブが折れる動き

getty

コックとは画像の通り、クラブを持つグリップが左手の親指側に折れる動きを言います。

このコックが大きければトップではタメが大きく作れることにもつながります。

クラブヘッドが遠心力で大きな力を伝えやすくなり、結果飛距離が出やすくなります。

トップ画像の横峯さくら選手の大きなコック動作は有名ですよね。

ところが、プロだってこのような動きをしているんですから、アマチュアはやっぱりこれを真似すべきか、と言うと必ずしもそうではないんですね。

再現性が高まる「ノーコック打法」もある

getty

さてこのコック、ひたすら大きく使ったほうがいいのか? と言えば実はそうではありません。

横峯さくら選手の場合、極端にコックが大きい例ですね。

逆に画像の笠りつ子選手は、トップでもほとんどクラブが飛球線側に倒れない「ノーコック」でショットをします。

ヘッドの遠心力を大きく使うことはできないかもしれませんが、動きが小さくなります。その分スイングの再現性が高まるスイングなんですね。

ではコックは使わない方がいいのか? と言われると実はそうでもありません。

コックを大きく使う横峯さくら選手、コックを使わない笠りつ子選手のそれぞれが、ゴルファーの中では少数派・・・。

コックは自分のスイングリズムに合っているかが大切

getty

レッスンや雑誌などで非常にたくさん聞く機会がある「コック」という動き。

万人に合うコックの量ってないんですよね。

スイングってリズムなんです。

自分のスイングがゆったりしたリズムならコックは大きめ、スイングで切り返しが速くてテンポが速いスイングならばコックは小さめ、という風に覚えておきましょう。

スイングリズムが速いのに「ゆっくりコックを大きく使って!」という指導は合わない可能性もあるんですよね。

教科書通りの基本を言うならば、トップ(バックスイングからの切り返し)で、クラブがちょうど飛球線方向を向くくらいが一応の基準となります。

そこからスイングのリズムに合わせてコックの量を調整していきましょう。

正しいコック量は常に一定ではないんですよ。

ゴルフ経験者の友人や上司、先輩。はたまた教え魔のオジサンたちに惑わされないようにしましょうね。