Gride

gettyimages/672478974
getty

初心者

タイガー

ショートパットが入らない人はフェースの向きを確認しよう

どうも、タイガーです

あなたはこんな経験ありませんか。

ラウンド前の練習グリーンではいい感触で打てているのに、本番でのショートパットが上手くいかない。

なぜかボールが左に行ってしまう。

ショートパットでこんなミスを繰り返していませんか。

僕もショートパットが入らず、スリーパットを連発していました。

僕が気を付けている点をお伝えしたいと思います。

フェースの向き

getty

まずはフェースの向きから確認しましょう。

パッティングではフェースの向きがとても大切です。

パッティングはパターを真っすぐ引いて真っすぐに出すといった軌道を意識しているかもしれません。

ロングパットの場合、軌道も重要となってきます。

しかし短い距離のパッティングでは軌道はさほど重要ではないと思います。

むしろフェースが打ち出したいイメージの方向に向いていなければ絶対に入りません。

まずはフェースの向きを意識しましょう。

入れたいという気持ちが失敗を招く

getty

ショートパットを打つ時に考えることは、もちろん外したくないということですよね。

その気持ちが災いして、打ち出したボールをすぐに見てしまう「ルックアップ」をしてしまう方も多いかと思います。

しかし、ルックアップをしてしまうと、フェースが開いてしまいボールを右に打ち出してしまいます。

これではショートパットも外れてしまいます。

また、「ルックアップ」で結果を早く見ようとして右肩が前に出ると、今度は引っ掛けて左に外すミスにもつながります。

ショートパットはカップに入れようとするのではなく、自分が思い描いたイメージ通りに打ち出すことが大切です。

インパクトの瞬間にフェースが自分のイメージする打ち出したい方向に向いているかどうかに意識を集中することで、ルックアップも自然に防ぐことができます。

イメージ通りに打てるかどうかに集中することで、入れたいという気持ちから意識を切り替えるわけです。

構え方にも注意

getty

自分ではフェースを真っすぐ目標に向けているつもりでも、ボールがイメージ通りに転がらない方もいるはずです。

そういう方はパターをライ角の通りに構えているかをチェックしましょう。

こういった現象が起きるとき、トウ側(自分の体から遠い側)を浮かして構えていることが多いです。

この場合、まっすぐに打ち出しても左にボールが転がっていきます。

トウ側を浮かすクセのある人は注意しましょう。

僕もそのクセがあったのですが、パターを短く持って真上から見ることで防いでいます。

反対にボールの近くに立ち過ぎてパターを吊るすように構えたために、パターのヒール側が浮いてしまっている人もいます。

こういう人は、ボールが右に出やすくなります。

パターによって真っすぐ構えるということが違ってくる点にも注意してください。


これらのことに注意してショートパットを確実に沈めましょう!