初心者
Nick Jagger
ボールではなく、“砂”を飛ばすのがバンカーショットの極意!
100をなかなか切れないという人は、たいていバンカーが苦手ですよね。
ピンに寄せるどころか、一発で脱出できないという人も多いのではないでしょうか?
バンカーショットの基本と言われる「ボールの何センチ手前にクラブヘッドを入れる」とか「左足体重にしてコックを使って打つ」、あるいは「サンドウェッジのバウンスを使う」なんてことは、どのレッスン書やゴルフ雑誌にも書いてあり、その通りに実践しているつもりなんでしょう。
が、もっとバンカーショットをシンプルに考えたほうがいいんじゃないかと思います……。
固定観念がバンカーでのミスを引き起こす
前述したように、バンカーショットが苦手なアマチュアゴルファーであっても、大概の人は打ち方は知っているはずです。
しかし「ボールの2~3センチ手前にクラブヘッドを入れなくてはいけない」などといった固定観念にとらわれ過ぎている一面があって、クラブを打ち込むことだけに意識が集中している人が実に多いように思われます。
すると、ヘッドが砂の中に深く入り過ぎて、フォロースルーが取れず、結果としてボールが出ないのです。
こんなミスの後には、今度は砂をもっと薄く取らなくてはと思い、ヘッドが砂に入り過ぎないように警戒するあまり、インパクトで左ひじを引いてしまい、クラブの刃がボールに直接当たってホームランなんてこともありますよね。
ボールの周りの砂ごと飛ばすイメージだけ
バンカーショットで最悪のミスは、バンカーから出ないことです。
ボールを出すだけであったら、もっとシンプルに考えましょう。
「何センチ手前を」なんて小さな場所を意識するのではなく、ボールの周りの砂を飛ばすという大きな意識を持ったほうが上手くいくはずです。
砂を深く取り過ぎることも防止できますし、多少ダフッたとしてもボールを出すことができます。
気持ち的にはピンまで砂を飛ばすというのが、バンカーショットの極意なのです。
エクスプロージョンショットの距離の限界は約30ヤードです。
グリーンの大きさは小さいものでも30ヤード程度ですから、多少砂を多く取ってもグリーン手前に、距離が出過ぎてもグリーンの奥に止まるというわけです。
バンカーショットはそもそもボールの手前をダフらせて打つのですから、理論先行ではなく、アバウトに打つくらいの気持ちで臨んだほうが、結果はいいかと思います。
フィニッシュはしっかり取ること
バンカーショットで出ないという人に多く見られる傾向は、インパクトでスイングを止めてしまうということです。
バンカーショットで一番大事なことは、フィニッシュをしっかり取るということです。
ボール以外にも砂という抵抗物がありますから、通常の距離の3倍ほどの振り幅が必要になります。
ピンまで20ヤードの距離であったら、サンドウェッジで60ヤード打つくらいの振り幅でスイングすればいいのです。