Gride

bs_banner
gettyimages/682460602

ゴルフスイング

ゴルゴル

スウィープ(緩やかな入射角)なダウンブローを身に付けよう!

ゴルフスイングには、ラウンド中に遭遇するさまざまな状況に応じた打ち方があります。

しかし、ゴルフを始めたばかりの初心者(に限らずすべてのゴルファーにとってですが)が、その多彩だったり特殊だったりするスイングのすべてをマスターするのはとてもたいへんです。

まずは基本的な、ベースとなるスイングから学ぶことがとても大切です。

スウィープにスイングするという考え方

地面に置かれたボールをクリーンに打つには、ボールを上から叩く「ダウンブロー」と呼ばれる打ち方をしなさいと、よく言われると思います。

この「ダウンブロー」という言葉を聞くと、どうやら必要以上に上から叩くイメージを持ってしまうようで、過度にやり過ぎてしまっている人がとても多いのです。

プロの試合をテレビで観ていると、ボールを打った後に、ものすごい大きさのターフ(クラブで削られた芝)が飛んでいくシーンを目にすることがあります。

しかし、プロがそうするのは、横から払い打つことが困難な状況、通常のスイングでは打つことができないようなシチュエーションにあるからです。

今は弾道シミュレーターやその他計測機の進化により、クラブの入射角度、打ち出し角度、ボールのスピン量、飛距離など、さまざまなデータがわかるようになっています。

そこでは、スウィープ(緩やかな入射角)にクラブヘッドを動かすことで、インパクト付近のクラブヘッドの極端な挙動を抑え、インパクトを点ではなくゾーンで考えるスイングが理想とされています。

プロの練習後の打席は、画像のようなターフの跡がついているのですが、そのひとつひとつは薄くて長いです。

緩やかな入射角度のダウンブローで打っている証しですね。

スウィープなスイングをするには?

スウィープなスイングを行うためには、インパクトの準備の形(プレインパクト)を早めに作ってあげる動きが必要です。

ボールに対してクラブヘッドを上から降ろしてくるイメージではなく、できるだけ入射角度を鈍角にしたいわけですから、トップスイングから切り返した後、タメをあまり意識せずに、クラブシャフトが腰の高さで地面と平行になる位置に持ってきます。

このプレインパクトの姿勢を作れれば、後はしっかりと左脚に体重が乗り、身体が回っていくだけで、適度な入射角でクラブがボールにコンタクトしていきます。

上掲の動画は、クラブヘッドを低く長くスイングするイメージをつけるためのドリルです。

スウィープなスイングの注意点

スウィープなスイングというと、コックを早く解き過ぎてしまう人がいます。

こうなるとクラブヘッドが先行してしまい、ダフりのミスやフェースが開いて弱々しいボールになってしまいます。

そうならないためにも、クラブが腰の高さまで下りてきた時のクラブと身体のポジションが重要になります。

イメージとしては、アドレスからハーフスイングの形を作り、そのクラブのポジションにダウンスイングしてくる感じです。

そのポジションをダウンスイングで作れれば、あとは、インパクト以降なるべくクラブを低く振っていくことで、長いインパクトゾーンの理想的なスイングができると思います。

上掲の動画は、プレインパクトのポジションを確認するためのドリルです。

特にミドルアイアン以上で有効になる!

スウィープなスイングは、シャフトの長くなるドライバーなどで特に効果を発揮します。

初心者にとっては、ドライバーショットでスライスに悩むことも珍しくありません。

その原因はクラブヘッドのタイミングを取り損ねることにあります。

スウィープにスイングしようと意識することはヘッドの動きを自然と意識するので、ドライバーの振り遅れの修正方法としても、とても有効なトレーニングです。

ミドルアイアンが上手く打てないなどの悩みがあるゴルファーにとっては、インパクトゾーンを長く取れるスウィープなスイングが悩みの解消には必要不可欠なのです。