Gride

bs_banner
gettyimages/106577881

初心者

しおりん

ホールごとのハンディキャップ“ストロークインデックス”でスコアアップ!?

スコアカードに書いてあるハンディキャップ(HDCP)って何でしょうか!?

意外と知らない人、多くないですか?

ホールごとについてる数字、HDCPとは?

gettyimages/171208944

スコアカードに書いてある「HDCP」って、何でしょうか?

これはそれぞれのホールごとに決められたハンディキャップのことで、簡単に言うとHDCPが少ない数字のほうが難しいホールということです。

プレーヤーの技量を表す言葉も「ハンディキャップ」という名前なので混乱しやすいですが、こちらのホールごとのハンディキャップのことは、正式名でストロークインデックスと呼びます。

詳しく説明すると、ハンデ2の人とハンデ10の人がマッチプレイをした時、2人の実力差が出やすいホールから順に、ハンデ下位者(ここではハンデ10の人)に1打ずつのハンデを付与してあげよう! というものです。

2人のハンデ差は8あるので、ストロークインデックス1~8のホールでは、ハンデ10の人に各1打“あげる”ことで、2人の実力差をなくすという使い方をします。

つまり、ハンデ10の人にとっては、ストロークインデックスの1~8のホールは“ボギーがパーになる”わけです。

HDCP(ストロークインデックス)は、どういう風に決まるの?

gettyimages/683801885

HDCP(ストロークインデックス)の決め方はゴルフコースに委ねられてます。

いろいろな決め方がありますが、ここでは代表的なものを説明します。

(1)
1~3番ホールをAグループ
4~6番ホールをBグループ
7~9番ホールをCグループ
10~12番ホールをDグループ
13~15番ホールをEグループ
16~18番ホールをFグループ
とします。

それぞれのグループごとに難易度の1~3位を決めます(ただし、グループごとの1位の比較はしません)。

(2)
グループB→E→A→D→C→Fの順に1位だけを選び、その順にHDCP1~6を付けます。

一般に、ロングホール(パー5)はハンデが付きやすく、ショートホール(パー3)にはハンデが付きにくい傾向があります。

”つまり4~6番ホールの中で一番難易度の高いホールが必然的にhdcp1となります。

その要領でグループで2位の中からhdcpを付け、グループ3位も同様にしていきます。

結果、hdcp1は当然4~6番ホールに出てきますが必ずしも難易度がとても高いホールとはならないのです。"

(参考)http://golfnotoshokan.jp/glb0000032-post/

HDCPはグループ内での難易度しか表していないので、あくまでも目安ということになります。

ちなみにHDCPの数字ですが、アウトには奇数、インには偶数が割り当てられているんですよ!!

HDCPを有効活用すればいいスコアにつながるかも!?

gettyimages/146811596

有効活用するために!

数字が少ないホールは、“ボギーやダブルボギー、最悪トリプルボギーでもOK!”という気持ちプレーしましょう!

数字が大きいホールは、“パーを目標に!”というように考えることをオススメします。

だいたいの目安を決めてラウンドすると、もし失敗してしまったホールがあったとしても挽回できるホールというのを設定できるので、心にも余裕ができます。

上手に、HDCPの数字を利用しましょう。

とはいえ、ピンの位置でホールの難度は変わりますので、気にしすぎも良くないですよ!

スコアカードにあるヒントから自分なりのイイスコア目指してみませんか?