初心者
perori
ニアピンは英語でなんという? そのゴルフ用語、和製英語だった!
普段英語だと思って使っていた言葉が実は和製英語だった、というのはよくあることです。
和製英語は私たちの生活に密着しており、今やどの言葉が和製英語なのかわからなくなってきつつあります。
そんな和製英語、実はゴルフ用語の中にもあるのです。チェックしてみましょう!
便利に使っていた「パーオン」も和製英語!
パーオンとは、既定の打数よりも2打少ない状態でグリーンにボールを乗せることを表現するゴルフ用語です。
知ってるよ、よく使ってるよ! という方もいらっしゃるかもしれませんね。
しかしこのパーオンという言葉、実は和製英語です。
実際は「Green In Regulation」と表現します。
パーオンという表現は英語圏の国では使われないのですが、日本ではとてもわかりやすく、誰もが使っていますよね。
日本人同士でゴルフを楽しむ場合には、間違った表現というわけではありませんので安心してください。
えっ、この言葉も?「ニアピン」も和製英語
ニアピンは、ゴルフコンペなどでもよく使われるゴルフ用語ですよね。
ニアピンとはパー3のショートホールで1打目を打ち、一番近くに寄ったショットをニアピンと言い、ゴルフコンペではニアピン賞として賞品が出ることもあります。
ニアピン賞を狙ってゴルフを楽しむプレイヤーの方もいらっしゃるのではないでしょうか。
ショートホールでニアピン賞を競う場合、今まで以上に気が引き締まりますよね。
このニアピンは、英語では「Greenie」「Closest to the pin」などと言われます。
ミスしたときによく使う「トップ」
トップとは、ボールの頭を叩いてしまうことを表現するゴルフ用語です。
初心者の場合、トップしてしまうことはよくあることですし、慣れ親しんだ言葉だという人も少なくないのではないでしょうか。
わかりやすい表現で、覚えやすい言葉でもありますよね。
しかしこのトップという言葉、実は和製英語なのです。
トップは英語では「Topped Shot」もしくは「Thin Shot」と表現します。
トップと言ったほうがわかりやすいですし、手っ取り早い感がありますよね。
ガードバンカーも和製英語
ガードバンカーとは、グリーンの周りのバンカーのことを言いますが、このガードバンカーというゴルフ用語も和製英語です。
ガードバンカーはグリーンをガードするように配置されていることからこう呼ばれるようになったようですが、英語での表現は「Greenside Bunker」です。
ガードバンカーというと英語でもこう表現しそうなイメージがありますが、実は和製英語で外国の方とプレーする時には気を付けないと伝わらないでしょう。
ゴルフ用語には多くの和製英語が使われています。
日本人同士ならまったく問題ありませんし、意味も伝わります。
しかし海外でプレーすることになった時や海外の方と日本でプレーする時などは伝わりませんので、知っておくと便利です。