初心者
Taddy Bear
覚えておけば安心!雨の日の救済ルール〜前編〜
ゴルフを続けていれば、必ず雨の日に遭遇します。
雨のために備えるのはスイングやウェアだけではありません。救済ルールを覚えておくこともそのひとつ。
対策が万全になれば、雨の日のゴルフでも前向きになれるというものです。
気分がポジティブになればスコアもアップする!
ゴルフは自然の中のスポーツ。多少の雨であればプレーするのが原則。
もちろん、激しい雨とか体調が悪い時などは無理する必要、まったくありません。中止にする勇気を持つことも大切です。
でも雨の日だって、よほど寒くなければ意外と楽しいもの。なにしろ、いい歳の大人がびしょ濡れ、泥だらけになって遊べるのですから。
それに、お気に入りのレインウェアやグッズを使えるのは雨の日だけです。
雨でもポジティブな気分になったほうが、確実にスコアアップが望めますね。
雨の日のスコアアップ、救済ルールを覚えておくことも役立ちます。
ルールをしっかり覚えておけば、状況に迷うことなく自信を持ってプレーできるはず。
では、雨の日の救済ルールを説明しましょう。
テンポラリー・ウォーターって何?
最初に覚えておきたいのはテンポラリー・ウォーター。
テンポラリーとは一時的な、ウォーターは水たまりという意味。
つまりコース設計にある本来の水たまり(池)ではなく、一時的に発生した水たまりのことです。
これ、以前はカジュアル・ウォーターと呼ばれていました。この名称のほうがよく知られていますね。
2019年のルール改正で、他の名称が変わったのと同じくテンポラリー・ウォーターに変更されました。
またルール内容も微妙に変わっています。
では、テンポラリー・ウォーターにおける救済ルールの説明、カジュアル・ウォーターのおさらいです。
雨の日、または降雨の翌日、あまり水はけの良くないコースでは斜面から平坦なところに水たまりができています。
その水たまりにボールが入った時、救済ルールが適用されます。
無打罰、つまりペナルティなしでボールを取り出し、水たまりの影響を受けず、かつホールに近づかないところへドロップできます。
ここで間違いやすい点が、ニアレストポイントでワンクラブレングス以内にドロップする、という処置法。
ワンクラブレングス以内は水たまりにあるボールの位置からではありません。
救済処置なので、水たまりの縁のニアレストポイントからのワンクラブレングス以内です。
ボールを水たまりから拾い上げたらホールに近づかず、かつ水はけの良い場所でドロップしましょう。
なお、ドロップする際は肩からではなく膝の高さからということを忘れずに。
バンカー内の水たまりにボールが落ちた時は?
テンポラリー・ウォーターの救済ルールが適用されるのはジェネラルエリア、バンカー内、それからグリーン上。
ジェネラルエリアも2019年ルール改正による用語で、以前は主にスルー・ザ・グリーンと呼ばれていた区域ですね。
基本的に救済ルールにおける処置の方法は同じですが、ちょっと厄介なのがバンカー。
なにしろ水たまりができるのはバンカーの底、もっとも打ちやすい場所です。バンカー内で救済、つまりボールを動かしてもいいのはバンカー内だけ。
テンポラリー・ウォーターの縁からワンクラブレングス以内といっても、よほど大きなバンカーでない限り、斜面の打ちづらい位置にドロップするしかありません。
現実的ではありませんが、たとえバンカー内がすべて水たまりになっていてニアレストポイントがほとんどない場合でも適用されます。
これでは救済措置の意味がありませんね。
ドロップした位置から再びテンポラリー・ウォーターに入る可能性だってあります。
このような状況の救済措置が2019年の改正で設けられました。
ボールとホールを結んだ直線上、バンカーの後方であれば1打罰を付加してボールをドロップできるというルールです。
同伴競技者に救済ルールを教えることも大切!
バンカー外へのドロップは、特にテンポラリー・ウォーターに限ったことではありません。
バンカーのアゴに突き刺さった場合などにも、適用することができます(ただしその場合は2打罰になります)。
誰が見ても脱出不可能な状況、マグレでも打ち出すことができたら拍手喝采ですが、往々にして想像と実際は異なるもの。
意地になって何度も打てば、スコアが悪くなるだけでなく時間がかかって同伴競技者や後続組にも迷惑がかかります。
ゴルフは1打だけで終わる競技ではありません。
打つのが無理な状況のために、ペナルティによる打ち直しのルールがあるのです。次のショット、次のホールで挽回しましょう。
この救済ルール、自分だけでなく同伴競技者が困っている時にも教えてあげてくださいね。
あるがままの状態で打つのは潔いのですが、救済ルールを自分だけ活用するのは競技の不公平を招くことになります。
救済ルールを知らないのは本人の不勉強のせい、と言い切ることもできます。しかし、あえて同伴競技者にルール内における有利な条件を与えることこそ、ゴルファーの模範。
マナーの面でもスキルアップすること、間違いなしです。
雨の日の救済ルールには他にもプリファード・ライがあります。次回、グリーン上のテンポラリー・ウォーターと併せて説明しましょう。