Gride

gettyimages/1142670546
getty

初心者

悩めるSO-RYO

パッティング時に考えることあれこれ。

グリーンでのパッティングは考え方、メンタルによって大きく変わってきます。

寄ればいいのか、入れるのか。外した時のリスクはどうなのか。

思い切って打てる状況なのか、怖くて打てないのか。

考えると非常に興味深いものがあります。

様々な角度からパッティングを見てみましょう。

パッティングの神髄

getty

パッティングひとつでゴルフの流れも変わりますし、スコアにも大きく関わってきます。

このパットが決まればベストスコアが出る。予選通過できる。

こんな時のパッティングはなかなか普通には打てません。

精神的な部分がほとんどを占めると思っていて、強気になればしっかり打てるでしょうが、弱気になると正確に打てる確率は大幅に下がります。

入れようと思って打つか、寄ればいいと思って打つかでメンタルも打ち方も変わってきます。

入れようと打つとどうしても強くなる傾向があり、入らなかった時に大きくオーバーするリスクはあります。

強くなるということは曲がり幅も少なくなるので、それも考えてラインを読む必要があります。

また入らなかった場合に次のパットの距離が残ってしまいます。

そんな中でいかに打ち切れるかという強い気持ちが問われます。

距離を合わせて寄ればいいとパッティングした場合。

タッチを合わせようとするので弱めになりがちです。そうなるとカップに届く確率も低くなります。

またラインも傾斜の影響を受けやすく、強く打つより切れることを計算しないといけません。

1打で入る確率が低くても2打で入る確率は高くなります。

少し複雑なラインや距離のあるパットは、入れにいくより距離を合わせて確実に2パットでいけるように考えましょう。

心の動きで見るグリーン上

getty

テレビやコースでプロの試合を見ていていると、ここ一番で決められるかどうかという場面があります。

これはメンタルの問題です。

入れば予選を通れる、優勝できるという時に手を震わせ打つのと、いつも通りポンと打てるのでは、入る確率も気持ちもまったく違います。

基本的に、いつでもしっかりと打てる人はパターに不安を抱えていません。

逆に言えば、不安があるからこそ手が震えてしまったり動かなくなってしまうのです。

入らなければ命を取られるわけでもないのになぜそうなってしまうのか。

それがゴルフというスポーツの醍醐味であり怖い部分です。

小さなボールを遠く小さなカップ目がけて打っていく。

どうしようと考え始めたら負のスパイラルで終わりなどありません。

パターで悩み出してゴルフの調子を崩してしまうということが理解できると思います。

プロであっても、優勝が懸かった1メートル弱を外すことだってあるのです。

アマチュアの私たちがミスしてもまったく不思議ではありません。

優勝する選手はいつも通りにプレーできるプレイヤーか、緊張の中失敗の恐怖に打ち勝った心の強いプレイヤーだと思います。

パッティングひとつでも見るところはたくさんあります。

1パットにかける選手の思いをのぞいてみてください。

家でパターの練習をしましょう

getty

我々アマチュアもパターが入るかどうかでゴルフのスコアは一変します。

もし1メートルから2メートルのパットが高い確率で入るようになれば、パーやボギーの確率が格段に上がります。

ロングパットが残ってもカップから1メートル圏内に寄せればと思えたら、よりプレッシャーなく打つことができます。

通常安い練習用のパターマットであれば2000円前後で買えます。

高いものを買う必要はないと思います。

大切なことは思ったところに打てること。

練習では強い弱いを考え過ぎず、しっかり芯に当てることを気にしてください。

きれいに芯に当たれば、ショートパットはカップまで届くので安心してください。

キチンと打つことができてボールの転がりが良ければ左右への曲がりは少ないので、フックすると思えばカップの右の内側、スライスの時はカップの左の内側を狙いましょう。

お金をかけずとも上手に、経済的でなおかつスコアも良くなるのでぜひやってみてください。

ピンを抜くべきか抜かざるべきか

getty

私がラウンドするにあたっては状況に応じて抜いたり、刺したりしています。

ロングパットを打つ時は目標を分かりやすくするためにも刺したままで打ちます。

ミドルパットやショートパットは抜くようにしています。

入れたいとしっかり狙っていきたいときは刺しません。

これはピンがあるとカップが小さく見えて狙いにくいこと、ピンにボールが跳ね返されたことがあるからです。

ショートパットを少し強く打ってピンに当たって入らないことがあったので抜くようにしています。

ただ、下りの速いラインではピンに当てて入れようとして刺したままにすることもあります。

人によっては抜き刺し関係でピンをいちいち持たないといけなくなったりして余計に時間がかかるので、このルールには疑問が残ります。

しかしルールで決まっていることなので、有効活用しましょう。

ゴルフのハイライト

getty

グリーン上のプレーはゴルフのハイライトになりやすく、喜怒哀楽の感情も湧き上がる場面です。

どれだけ集中してパッティングするかで必ずスコアは変わってきます。

適当に打つのではなく、「入れてやるんだ」「寄せるぞ」と目的を明確に決めてから打つようにしましょう。