Gride

gettyimages/1022364968
getty

初心者

Morry Jr.

好スコアを出す秘訣は“ストレスフリー”なゴルフをすること!

Hello world, this is Morry Jr. and thank you so much for coming back to my article again and thank you for investing your time to learn and enjoy the golf journey of yours.

さて、ストレスフリーなゴルフをするということですが、ゴルフでは常にミスを極限まで減らす必要があります。

言葉を変えると、リスクがどこにあるのか把握しておく必要があるということです。

どのレベルのゴルファーでもそうですが、まず集中するポイントは、大叩きを防ぐこと。

レベルによって大叩きの定義は違いますが、90、100台ゴルファーは「トリプルボギー」以上を打たない、70、80台ゴルファーは「ダブルボギー」以上を打たないといったような感じで、大叩きをしないストレスフリーなゴルフをする必要があります。

大叩きを防ぐには、自分をコントロールする「メンタル」と、環境を潜り抜ける「コースマネジメント」があります。今回は、自分に向き合うことでストレスフリーになるメンタル術を書いていきます。

ボールは曲がって当たり前。曲げるならどっちを打つ?

ボールなんて真っすぐ飛びません。ラウンド中はそれをまず受け入れてください。

プロでもそこまで真っすぐ飛ばす人はほとんどおらず、少しフェードやドローをかける人がほとんどです。

時には、コースなりに自分の持ち球と反対の球を打つこともあります。

彼らはそういったインテンショナルな(意図的に球を曲げる)ことができますが、アマチュアの方はそんなことができるのは限られたシングルハンディキャップの方くらいです。

ただ、どちらに曲がりやすいかは自分でわかりますよね?

スライサーは右に出やすいので、左を向いてスライスを打ってみてください。

フッカーは左に出るので、右を向いてフックを打ってください。

不安定でどっちにも行く人は、どっちかに出るように打ってみてください(開いて打つスライスのほうが簡単かも)。

ゴルフはプロみたいにカッコいいショットを打つことが目的ではありません。

ベストスコアを目的とするなら、いかに自分を受け入れられるか、そしてそれを未経験のコースにあてはめて、ボールをフェアウェイに置けるかです。

池やバンカーはとにかく集中して避けよう

すべてにおいてそうですが、私が言いたいことは、よっぽど自信がない限りは「ドライバーを持たないこと」です。

これは私がアイアンが得意だけどウッド系に少し苦手意識があるという前提かもしれませんが。

いずれにしても、ゴルフ場はドライバーの飛距離周辺にハザードやバンカーが待ち構えているように設計されていることが多いです。

確実にストレスフリーではなく、ストレスフルです。よっぽど広くなければ、フェアウェイウッドやアイアンを持って進めましょう。

逆にフェアウェイウッドやアイアンを持っても、バンカーが待ち構えている距離であれば、逆にドライバーを持つほうがいいかもしれません(バンカーや池を越えたら、フェアウェイが広くなっているホールでは特に)。

ラウンド中に修正はしないこと。悪循環を取り除く

スイングがおかしいな? いつもみたいにドローが出ない、少しグリップとかボール位置変えてみよう。

それは、やめたほうがいいです。許すとしても最初の2ホールまでですね。

いくつかのことをラウンド中にやってしまうと変数が多過ぎて、メンタルに負荷をかけてしまいます。

その代わりに、図のように、OBがどちらかにある場合、例えば右にある場合は右に行かないよう、右にボールを置いて左向きに構えて多少スライスしてもOBしない向きを作ることが大切です。

シンプルにその日の体調を受け入れましょう。そんな調整ができるのはプロです。

いつもは真っすぐ行くのに、今日はスライスするなら左を向いてスライスさせてください。

フェアウェイにボールを置くことに全神経を集中してください。

集中・達成することで、悪循環から解放されます。

そう、ストレスフリーなゴルフです。そうするとスイングテンポが良くなり、スライス、スナップフックも治ってくる可能性があります。