Gride

gettyimages/942685850

初心者

Golf72

100切りを目指す初心者がラウンド時にドライバーを使いたい時の心構え

ドライバーのコツについて解説します。

「OBが怖くて、ゴルフ場でドライバーを持てない」という悩みを抱えている人も多いですよね。

ドライバーのコツをつかめば、安心してドライバーを選択でき、飛距離を稼ぐことができるのでスコアメイクにも役立つはずです。

自分に期待しない!

gettyimages/1042779530

まずはドライバーを振る上で、メンタル面で一番重要なことがあります。

それは『自分に期待しない』ということです。ドライバーを持つと変に期待して遠くへ飛ばそうという気持ちになってしまいます。

ドライバーはゴルフクラブの中で一番長く、一番難しいクラブであることを認識しておきましょう。

以前プロゴルファーに『朝イチのティーショットは何に気を付けていますか?』という質問をしたことがあります。そのプロは『前に飛んでくれさえすればいい』という回答でした。

もちろんプロゴルファーがティーショットで100ヤード前後のチョロをすることはまずありませんが、メンタル的には『前に飛んでくれさえすればいい』と思っているのはすごく意外でした。

この考えは僕らアマチュアゴルファーも参考にすべき点ですね。

ライナー性の球をイメージ

gettyimages/72319577

ボールに上手く当たらないという方は、ライナー性の球をイメージしましょう。

ライナー性の球を100ヤードぐらい飛ばして、着弾してから100ヤードぐらい転がすイメージです。

ドライバーを持つと、高い球で遠くへ飛ばしたいという意識が働きます。そうするとアッパー軌道でボールをとらえようとします。

初心者ゴルファーが無理にアッパー軌道でボールをとらえようとするとあおり打ちのような形になってしまい、ボール手前でダフったり、フェースの下のほうに当たってしまったりと、上手くボールをとらえることができません。

そんな場合のコツは、ライナー性の球を打つイメージで少し上からボールを叩きにいきましょう。

そうすると自然なレベルスイング(地面と平行なスイング)ができ、ミート率が向上します。

ドライバーが使えるホールか見極める

gettyimages/1133802908

ドライバーを上手く使うコツは、自分が今いるホールはドライバーが使えるホールなのか、ドライバーが必要なホールなのか見極めることです。

上級者がラウンド中にOBが少ない理由は、ドライバーを使うべきホールとドライバーが必要のないホールを毎ホール判断しているからです。

1.ドライバーが使えるホールなのか?

左右の幅が狭いホールや、ドッグレッグになっていてドライバーが上手く当たってしまうとコースを突き抜けてしまうホールでドライバーを持っていないでしょうか?

少しでも『狭いなー』と感じたら、ドライバーを持たず、フェアウェイウッドやユーティリティなどに持ち替える選択肢を用意しておきましょう。

2.ドライバーが必要か?

次はドライバーが必要なホールかどうかです。初心者ゴルファーであれば、パーオンできれば御の字で、100切りを目標にしている場合はボギーオンで十分です。

そのホールの長さを確認し自分の飛距離と相談してみましょう。フェアウェイウッドで180ヤード以上飛ばせる方であれば、320ヤード程度のホールでドライバーを持つ必要はまったくないですね。

まとめ

gettyimages/1148530940

メンタル、クラブ選択に気を付ければティーショットの成功率が格段に上がります。

100切りを目標としている初心者ゴルファーのドライバーのコツは以上となります。

コースに出た時だけでなく、練習場でもコースをイメージして打ってみるとメンタルの訓練にもなるので試してみてください。