初心者
おっ3
右肘はアドレス時から少し曲げておくと、上手くたたみやすくなります!
何人ものライターさんたちが書いている『右肘』についての記事。
それだけ上手く使えていない方が多いということなのだと思います。
事実、この写真のように右肘がガッチガチであれば上手くたためずに、スウェイしたり、俗にいう『ギッタンバッコン』の逆ピボットになったり……。
今回は、右肘を上手くたたむための準備と個性に合わせたステップアップのための方法論を考えてみます。
右肘をたたむ準備!
写真は、昨年夏の息子です。まだ少し『硬さ』を感じますが、右肘を少し曲げていることがおわかりいただけると思います。
アドレスの時点で右肘を曲げる理由は、以下の通りです。
・右手が左手よりも下で身体よりも遠くなるため右肩が前に出るが、両肩をターゲットラインと平行に修正するため、右肩を少し下げて右肘を曲げる
・スエー予防
・力みを防ぐ
・たたむ方向を認識しやすくする
こうして、アドレスでしっかりと準備をすることが大切です。
どのタイミングでたたみ始めるのか?
個性的な部分はありますが、両脇がしまって右肘もしっかりとたたまれたリッキー・ファウラーのトップです。
ゴルファーの中には、『どのタイミングで右肘をたたみ始めるのか?』と悩まれている方がいらっしゃると思います。
これはスイングの個性によると思います。
以前投稿した『腕が長く見えるスイング』の方は、右肘をたたむタイミングが遅く、グリップが腰の高さくらいからになると思います。
一方、『コンパクトに見えるスイング』の方は、グリップが右足前を過ぎる辺りからたたみ始めると思います。
タイミングを探すために、まずはボールを打たずに、どのタイミングでたたみ始めるのがしっくりと来るのか試してみるのが良いと思います。
『これ!』というポイントが必ずあるはずです。
それでも上手くいかない場合……
アドレスの際に、シャフトやスイングスティック等の棒状のものを『左肘の下』と『右肘の上』で挟んでみてください。
そのまま、ゆっくりとバックスイングしてみましょう。
棒状のものを落とさないようにバックスイングすると、自然と右肘を曲げないといけないポイントが来ると思います。
その動作を何度も繰り返してみましょう。
体育会系の『おっ3』は、『身体で覚える』ことの大切さを知っています。
右肘をたたむことが上手くできない方も、『身体で覚える』覚悟をもって反復練習してほしいと思います。
器具を使って、何度も何度も反復練習した身体の動きは、一度沁み付くと強い武器になります。
『右肘のたたみ』も、こうした反復練習でぜひ身に付けていただきたいと思います。