Gride

gettyimages/1054093116
getty

ゴルフスイング

Nick Jagger

フェアウェイウッドはクラブヘッドをインパクトゾーンで低く長く走らせる

フェアウェイウッド(以下FW)は、その構造からすると、横に払う軌道で打つ造りになっています。

FWは、ソール部にウェイトが集中していて、アイアンよりも重心の位置が低く、ボールは重心か、重心の少し高いスポットに当たる構造になっています。

アイアンのように上から打ち込まなくても、横から払う軌道で十分ボールは上がってくれるのです。

ボールを上げようとしない

getty

上から叩かなくても飛ばせるだけに、アイアンよりもFWのほうが、構造上やさしいクラブと言えます。

それだけにダウンスイングに入って、ボールを上げようと意識して腕や手の力に頼ってしまうと、途端に急角度な上からのクラブ軌道になってボールを叩いてしまい、ターフを削る打ち方になってしまいます。

クラブを横に振る意識を持つ

getty

重心の位置が低いのに、上から叩きつけては、ボールは余計に高く上がるだけです。

ボールの手前に入れば、大ダフリですし、インパクトポイントが少し先にずれれば、ボールの頭を打ってしまって、全然距離の出ないチョロになります。

こんなミスをしないためには、クラブを横に振る意識を強く持ちます。

スイングイメージとしてはアイアンよりもドライバーに近く、ティーアップはしていないものの横振りのイメージになります。

ボールの前後40センチにトンネルをイメージする

getty

インパクトゾーンでは、広いソール部を芝の上に低く走らせる意識です。

ボールの前後40センチに、トンネルをイメージするといいでしょう。

トンネルの天井に当たらないように、芝の上をズルズル引きずるようにクラブヘッドを動かします。

FWはソールが広いので、上から打ち込んだり、すくい上げたりすることさえしなければ、多少ダフっても芝の上を滑っていってくれるのです。

ボールの手前から低く長くソールを滑らせるように打てるようになれば、おのずとFWのナイスショットが増えていくことでしょう。