Gride

gettyimages/960309336
getty

ゴルフスイング

Nick Jagger

体重移動は自らするものではなく自然に起こるもの

クラブの長さが変わっても、全体のバランス、リズム、テンポを変えてはならないというのが、ゴルフスイングの基本です。

ショートアイアンならいいリズムで打てるけど、ロングアイアンやウッドになるとバラバラになってしまうという人がいますが、そういう人は、この確認事項が上手くいってないのです。

これを上手く行うためのキーポイントは、バックスイングとダウンスイングにおける体重移動にあります。

バックスイングは極端に体重移動しない

getty

まず、バックスイングのウェートバランスです。

「バックスイングで右足に体重を移す」という基本事項を誤解して、さまざまなミスをし、スイングをバラバラにしてしまっている人がいます。

左肩の異常な突っ込み、右腰のスウェー、右ひざの流れ、スイング軸の左移動、頭の前傾……これらはすべて、バックスイングで右サイドにウェートを移そうとするあまりに生まれてしまうミスです。

右サイドに体重が移動したかどうか、はっきりわかるようにしようとするから、そのようなミスが出てしまうのです。

軸を中心に両足で体重を支えている以上、「これだ!」と重さがわかるようなことはありません。

また、それほど極端に体重移動をしてしまったら、たった2秒間のスイングのウェートバランスが狂ってしまいます。

理想的な体重移動は、バックスイングの途中に右ひざの内側から右太もも内側の筋肉に張りが出る程度で十分です。

それだけで右足には7割の体重が集まっていることになります。

もちろん、これも意識的にしてはいけません。

軸を中心に上体を右へ回転させれば、自然にこの体重移動は進行するのですから。

ダウンスイングは下半身が先行すれば、自然に左に移動する

getty

次はダウンスイングでのウェートバランスです。

「ダウンスイングでは一気に体重を左足に移し、力強いインパクトを……」などと、よく言われますが、これをそのまま実行している人は、正確なスイングができていません。

左肩、左腰の異常な開きからのスライス、右肩の突っ込み、左腰のスウェーなどさまざまなミスにつながります。

ベストなスイングは軸を中心とした回転であって、左右の体重移動でできるものではありません。

バックスイングでそうであったように、ダウンスイングでもこれといって特に意識することはありません。

意識すればするほど、ウェートバランスが狂ってしまうのです。

ダウンスイングでは下半身を先行させると言われますが、下半身が先行し、捻じれれば、それだけでスムーズな体重移動はできるものなのです。

クラブを左に振れば、左足が自然に捻じれる

getty

軸を中心に右サイドにあったグリップ、クラブを左サイドに回転させるのですから、それだけでウェートは左に移動します。

このことは、両足を揃えて、上体の前傾なしでするだけでわかります。

クラブを左に振ろうとすれば、左足がギュッと捩れるようにようになります。

そして、左足内側の筋肉が張り、左足に重みを感じるはずです。

ダウンスイングの体重移動はこれで十分です。

これ以上やると、ウェートバランスが崩れてしまうのです。

「体重移動はしようとするものではなく、スイングの結果として自然に起こるもの」だと思ってください。