Gride

gettyimages/873772092
getty

初心者

とや

取捨選択が大事!ゴルフのレッスン記事との上手な付き合い方

こんにちは、ライターのとやです!

ゴルフのレッスン記事はこのGridgeでもたくさんありますし、他のメディアでも様々な視点から見た記事が存在します。

このゴルフのレッスン記事なんですが、こっちはこう言ってるのにあっちの記事はちょっと違うぞ!? と感じたことってありませんか?

ゴルフのレッスン記事との上手な付き合い方、見方を確認しましょう。

なんでもかんでも全部鵜呑みはちょっとマズい・・・

getty

とりあえず見かけたレッスン内容をひたすら繰り返す人もいますよね。

こうして練習を愚直に繰り返すことで開眼して、実力が伸びることもあるでしょう。

けれども中には違和感を感じながらも、また理論に納得がいかない状態で、「とりあえずこう書いてあるから」という理由で練習を繰り返している方はいませんか?

そのレッスン内容がびったり合ったものであれば大丈夫かもしれませんが、もし合わない練習方法だった場合、これは良くありません。

みんながこう言ってるから、あのプロがこうやってるから、という理由だけで、すべてを鵜呑みにしてしまうのはちょっと危険ですよ。

自分のタイプを知ること

getty

レッスン記事と上手に付き合っていく方法として、まず最優先してほしいのが「自分のタイプ」を知ることです。

ミスはどっちが多いのか、持ち球は何なのか、スコアだけにとにかくこだわるのか、スーパーショットが打ちたいのか、などなど。

いろいろなゴルファーがいますからね。

またスイングタイプもそれぞれ分かれますので、自分がどんなタイプのゴルファーなのか。

それに自分がどうしたいのか、をちゃんと答えられるようにしておきましょう。

例えば「何が何でも100を切りたい!」という方なら、ミスが出ないクラブ選択をする記事や、ハザードを徹底的に避けるマネジメントの記事を忠実に守っていく方法がいいですからね。

逆に飛距離をとにかく伸ばしたいという記事は、100切りにはあまりつながっていきません。

情報の取捨選択ができるかどうか

getty

何を目指すのかによって、どんなレッスン記事を見ていけばいいのかは決まりました。

そこで、ある目的を達成するために違うことを言っている記事があるとしましょう。

①方向性を高めたいならいつも通りのスイングでしっかり振る、という記事
②方向性を高めたいならフェース向きを意識してスリークォーターショット、という記事

あちらを立てればこちらが立たず、こんなレッスン記事が乱立しています。

結局万人にすべて当てはまるレッスン記事ってないんですよね。スイングや体格、クセもそれぞれ違う中で1つに当てはめてしまうのが無理な話。

さらには練習量まで全然違いますからね。

「自分が無理なく実践できるもの」が大切。

要するに自分に合っている記事と、合わない記事が入り混じっているんです。

たくさんある情報を自ら取捨選択できるかどうか、がレッスン記事との上手な付き合い方ですよ。

やってみて合わなければ「捨てる勇気」を

getty

レッスン記事に限らず、レッスンを受けていたり、先輩ゴルファーから指導を受けたりする場合、「全然合わない」「まったく意味がわかんない」というケースが出てくることがあります。

そのレッスンと心中するつもりなら、最後までついていく覚悟が必要です。

でもそうではなく、自分には合わないと判断した場合はそのレッスン内容を「捨てる勇気」が必要になることも。

正しいことをやっていても、自分の動きを修正していく上で違和感を感じることもあります。

レッスンプロなどに聞けるなら、疑問をぶつけてみることもできますが、自己流ならば続けるかやめるかを選択しなければならない場合もありますよね。

ゴルフの練習は一筋縄ではいきません。でもどうしても合わない、できない、という場合は必要な情報だけを信じて、不要なものは捨てる勇気を持ってください。

レッスン記事は、すべてが万人に合うものではないんですから。