ゴルフスイング
kengolf
ドライバーショットに効果あり♪脱力スイングのススメ♪
どーも。
kengolfです。
今回はドライバーを中心とした長いクラブに有効な脱力スイングについて書いてみたいと思います。
皆さんの参考になれば幸いです。
まずはショートアイアンから
冬のゴルフは寒さとの闘いです。
ついつい練習場でもカラダが固くなり、力んで打ってしまい、変な球が出てしまいませんか?
ドライバーショットはただでさえ腕だけで打ちに行きがちです。
なんだか、そんなショットが続くなーという時におススメの練習方法です。
まずは9番アイアンかピッチングウェッジ(PW)で、膝から膝くらいの振り幅で腕を脱力して、打ってみましょう。
この際、胸を動かす意識で行うとカラダとクラブが同調して、腕のチカラが抜けていくのがわかります。
慣れてきたらクラブをサンドウェッジに持ち替えるだけでアプローチの練習にもなりますよ。
ドライバーに持ち替えてみよう
慣れてきたらドライバーに持ち替えて、同じように練習してみましょう♪
少し短く持つと、芯に当たりやすくなりますし、腕を使わない意識がより意識できます。
この場合、ティーは少し高めのほうが、力感が軽く打てます。
より慣れてきたら、ティーを低めにしてみると球がつかまる感覚が養えます。
脱力していても、芯を食えば、150ヤード前後は飛んでいきます。
芯を食ったインパクトの際の、衝撃の軽さを体感してください。
球が上がらない場合は、少しだけ、上体(肩、胸)をゆっくり、リズムよく確認するようにしてみましょう♪
慣れてきたら、フォローサイド(インパクト以降)のみ、フルショットと同じように、フィニッシュを取ってみましょう。
打ったボールの速さはゆっくりでも、ドライバーの方向性も安定し、ゆったりとしたスイングで打てるようになりますよ。
仕上げにフルスイング♪
いつものスイングに戻してみましょう。
この時、テークバックをゆっくり行い、曲がっていいのでフィニッシュで止める意識で振るイメージが良いです。
足の太ももはいつも以上に踏ん張る意識を持つと上体がぶれずに、ゆったり振れますよ♪
実はこれ、今、教わっているレッスンのドライバーを始めて練習する人向けの練習方法なんです。
膝から膝の振り幅を、腕のチカラを入れずに、少しずつフルスイングに近づけていく練習なんですね。
自分もドライバーがスランプになったので、一緒にやらせてもらったら、いつのまにかいい球が出るようになっていました(汗)。
「振り遅れならぬ、振り急ぎを防止するところから覚えるほうが良い」という考え方ですが、個人的に、よりミートできるようになった気がします。
特に腕や腰の関節部分が痛くなりやすい冬には打ってつけのドライバー練習方法だと思います。
よかったら参考にしてみてくださいね。